移動関係の駅とは? わかりやすく解説

移動関係の駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:44 UTC 版)

桃太郎電鉄シリーズ」の記事における「移動関係の駅」の解説

ワープグラデーションの渦 他のワープ駅へワープできるが、持ち金・借金が0円になる。ワープせずにその場留まることも可能で、その場合は持ち金に変化はない。 作品によっては一定確率失敗して見当違いの場所にワープする(その場合は持ち金は変化しない)。 ぶっとび駅 「ぶ」マーク 「!」マーク(『X(九州)』) 「ぶっとびカード同様の効果でどこかの物件駅飛べる。ワープ駅と違って持ち金は0にならない借金状態の時は一定確率で0円になる)。ぶっとびは基本的に拒否可能だが、『X(九州)』および、絶好調天邪鬼作った場合拒否不可能。 ジャンピング駅/虹の入り江 「J」マークJumping) 『USA』の月面マップ存在し地球のどこかの物件駅ワープ移動できるワープせずにその場留まることも可能。『16』では駅名虹の入り江変わっているテレポート駅 「T」マークTeleport)(『DSTOKYO)』) 「テ」マーク(『WORLDDS)』) 「テレポートカード」同様の効果相手プレイヤー近く瞬間移動できる。『DSTOKYO)』では一定確率失敗するが、テレポートせずにその場留まることも可能。 『WORLDDS)』では天邪鬼絶好調時に出現し強制的にテレポートさせられるマグネット駅 「M」マークMagnet自分近くマス他人1人引き寄せることができるが、一定確率失敗する他人引き寄せずその場留まることも可能(『DSJAPAN)』)。 サミット駅 「サ」マーク 全てのプレイヤー列車自分と同じマス引き寄せられる天邪鬼絶好調時に出現(『2017』)。 ヘリポート駅 ヘリポートマーク ランダムで4か所表示される別のヘリポート駅にヘリコプター移動できる移動せずにその場留まることも可能。(『令和』ゴール駅/宇宙目的地/銀河目的地駅 光る大きな駅舎(『DX』 - 『V』宇宙ステーション(『X』 - 『USA』、『15』 - ) 黄マスに「G」マークGoal)(『G』) 銀河鉄道マップ終点存在し到着する目的地ワープする。サイコロの目がピッタリでなくても到着できる出口の扉/ボンビラス星の出口 キングボンビーの顔が書かれた扉(『HAPPY』) キングボンビーの顔をった岩(『7』『jr.』) 怪物の顔をった岩(『V』キングボンビーの顔に「G」マークGoal)(『X』『11』『12』『USA』、『15』 - ) 紫マスに「G」マーク(『G』) ボンビラス星に存在するマスで、到着する地上マップワープする。サイコロ出目ピッタリでなくても到着できるが、正解は3か所中1か所だけ。間違った出口に入るとボンビラス星のスタート地点戻される

※この「移動関係の駅」の解説は、「桃太郎電鉄シリーズ」の解説の一部です。
「移動関係の駅」を含む「桃太郎電鉄シリーズ」の記事については、「桃太郎電鉄シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「移動関係の駅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

移動関係の駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



移動関係の駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桃太郎電鉄シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS