確定草案の採択とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 確定草案の採択の意味・解説 

確定草案の採択

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 16:48 UTC 版)

GHQ草案手交時の脅迫問題」の記事における「確定草案の採択」の解説

閣僚たちは日本側が受諾しなくてもGHQ草案公表する信じており、そうなれば新聞はそれに賛成し内閣草案支持する左翼政権道を譲って総辞職せざるを得ない判断した閣議午後4時頃ようやく一段落しその後閣議一時中止して、午後5時頃、幣原首相松本国務大臣参内して奏上した。午後8時過ぎ幣原帰りをまって再開され閣議で、初め確定草案翻訳全部閣僚に配布された。憲法各条渡って審議などまるで行えない状態であった天皇から改正案対す承認得たことで、閣僚たちは草案受け入れの手続き入り閣議午後9時15分至ってようやく終了したその日閣議様子松本次のように回想した。 私はなにしろこんなものを急いでやるからこういうやっかいなことになる。そんなに急いでやらなければならん理由がどうも分からぬ。少しでも遷延して、興奮した状態を去ってからやるようにしたいと思ったのだから、この不完全なものをすぐそのままとらずにもう少し待って、もう一ぺん総理でも行って話をしてもらいたいということをずいぶん言ったのです。ところがいやもう向うの状態は非常に事急でそんなひまはないのだということを、たしか楢橋君だったかだれか言われまして、のまなけれたいへんなことだし、のむよりほかいだろうというような意見多数でしたよ。そのときぼくの考え賛成した人がいたのかどうか覚えはないんですがね — 『松本烝治氏に聞く』より

※この「確定草案の採択」の解説は、「GHQ草案手交時の脅迫問題」の解説の一部です。
「確定草案の採択」を含む「GHQ草案手交時の脅迫問題」の記事については、「GHQ草案手交時の脅迫問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「確定草案の採択」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「確定草案の採択」の関連用語

確定草案の採択のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



確定草案の採択のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGHQ草案手交時の脅迫問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS