破壊ステージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 08:01 UTC 版)
建造物を全て破壊するミッション(但し、例外がある) キップリングGAS(バリスタ)(キャリック港) ガスタンクだけを全て破壊するステージ。進路の障害物も無駄弾を減らし、壊すのがコツ。 サルベージ港(C)(ブラックリッジ工場) 一定金額分建造物を破壊するゲーム(といっても船を破壊できないラムドーザーとバックラッシュはそれ以外を全て破壊しなければならない)。 オリオンプラザ(ラムドーザー)(アージェント地下鉄) ポケットに刺さっているキュー(6本)を爆弾(10個)で破壊する。但し、ポケットに入った爆弾は取り出せないので注意。 モーガン村(バックラッシュ)(エボニー海岸) 狭く、滑りにくいステージであるが、爆弾を使えば楽に破壊できる。 ミカタウン(バリスタ(ラジコン))(エコー谷) エリアの建造物を破壊するミッション。無駄弾を減らせば楽にクリアできる。 シルバー広場(サンダーフィスト)(ビートン鉄道) エリアの木箱を破壊するゲーム。回転アタックをしなくても壊せるが、回転アタックの方が早い。(しかし、命中しにくい) ジオード広場(Jボム)(アウトランド農場) 浮き動いてる球体を破壊するミッション。黒い方が難しい。 リザード島(Jボム)(ジオード広場) 球体に加え、浮遊島も破壊しなければならない。他のステージもそうだが、サブステージのJボムは海(水、ただしマグマ島を除く)や火山(燃えている部分、マグマ島ではそうでない所でも該当する所がある)に着くとミッション失敗になる。 セイレン海(Jボム)(リザード島) 海上のマーカーを全て破壊しなければならない。急降下するとタイムを縮められる。 ダガー港(Jボム)(セイレン海) 浮遊島の破壊だが、ある所でないと破壊できない。 マグマ島(Jボム)(ダガー港) 球体、浮遊島、マーカーを破壊しなければならない。浮遊島は動いてる所しか壊せず、球体も急降下できず、輪っかに引っかかって失敗しやすい。 フォールションGAS(Jボム)(クリスタル村) 全てのガスタンクを破壊するゲーム。キップリングGASよりもあちこちに散らばっている。 ハートランド(バリスタ(ラジコン))(クリスタル村) ミッション内容はミカタウンと同じ。建造物は少ないが、ミサイルはもっと少なく、かなり倹約しないとスピーディにできない。 月面(バックラッシュ) シャトル不時着をクリアするとできるようになる。建造物はブラストドーザーで最多の30だが、宇宙のテクニックを掴めば内容はそこまで難しくない。 ビーナス(バックラッシュ) マーキュリーをクリアするとできるようになる。テールスライドよりも、凸凹を使う方が効率がいい。 マース(バックラッシュ) ビーナスをクリアするとできるようになる。地球では不可能な凸凹を使っての球体の破壊を行う。
※この「破壊ステージ」の解説は、「ブラストドーザー」の解説の一部です。
「破壊ステージ」を含む「ブラストドーザー」の記事については、「ブラストドーザー」の概要を参照ください。
- 破壊ステージのページへのリンク