破壊メカニズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 破壊メカニズムの意味・解説 

破壊メカニズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 13:42 UTC 版)

鉄筋コンクリート」の記事における「破壊メカニズム」の解説

鉄筋コンクリートには、曲げ引張破壊曲げ圧縮破壊せん断破壊付着割裂破壊疲労破壊などの破壊メカニズムがある。 曲げ引張破壊 コンクリート部材曲げモーメント作用したときに、引張り側の鉄筋降伏達して部材破壊するモード曲げ圧縮破壊 曲げ引張破壊同じくコンクリート部材曲げモーメント作用したときに、圧縮側のコンクリート破壊達して部材破壊するモード鉄筋量が極端に多いときに発生するせん断破壊 コンクリート部材せん断力作用したときに、せん断耐力達して破壊するモード。非常に脆性的な破壊であり、防がなければならない付着割裂破壊 鉄筋引き抜きにより、鉄筋沿ってクラック入り、それが進展して部材破壊に至るモード異形鉄筋引き抜きに耐えられなくなったときに発生する疲労破壊 部材応力破壊達していなくとも、荷重数百回にもわたって受けることによって局所的にクラック入り、それが進展して部材破壊に至るモードコーン状破壊 コンクリート部材打ち込んだアンカー引き抜き力が作用したときに、せん断耐力達して破壊するモード曲げ破壊防止することを目的とした鉄筋を主鉄筋せん断破壊防止するための鉄筋せん断補強鉄筋と呼ぶ。せん断補強鉄筋肋筋またはスターラップせん断補強鉄筋帯鉄筋またはフープと呼ぶこともある。主鉄筋部材長い方向配されせん断補強鉄筋はそれに垂直に固定される場合通常荷重は上からかかるので主鉄筋上下端に配される一方場合地震などの方向特定できない外力耐える必要から四辺ともに配される

※この「破壊メカニズム」の解説は、「鉄筋コンクリート」の解説の一部です。
「破壊メカニズム」を含む「鉄筋コンクリート」の記事については、「鉄筋コンクリート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「破壊メカニズム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「破壊メカニズム」の関連用語

破壊メカニズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



破壊メカニズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄筋コンクリート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS