矢部町とは? わかりやすく解説

矢部町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 16:42 UTC 版)

やべまち
矢部町
矢部町旗
矢部町章
矢部町旗 矢部町章
廃止日 2005年2月11日
廃止理由 新設合併
蘇陽町、清和村矢部町 → 山都町
現在の自治体 山都町
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
上益城郡
市町村コード 43445-1
面積 296.42 km2.
総人口 12,523
(2004年2月29日)
隣接自治体 上益城郡清和村、御船町下益城郡美里町阿蘇郡久木野村西原村八代郡泉村宮崎県東臼杵郡椎葉村
矢部町役場
所在地 861-3592
熊本県上益城郡山都町浜町6番地
座標 北緯32度41分08秒 東経130度59分24秒 / 北緯32.68567度 東経130.98989度 / 32.68567; 130.98989座標: 北緯32度41分08秒 東経130度59分24秒 / 北緯32.68567度 東経130.98989度 / 32.68567; 130.98989
特記事項 ※役場のデータは山都町役場本庁舎のもの
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

矢部町(やべまち)は、かつて熊本県にあった上益城郡に属した。

当時の行政区域では阿蘇外輪山から九州山地まで変化に富んだ自然を持っており、宮崎県と接していた。

2005年2月11日、隣接する上益城郡清和村、その隣町の阿蘇郡蘇陽町の2町村と合併し、山都町となった。旧矢部町役場が山都町の議会設置庁舎となっている。

歴史

教育

高等学校

中学校

  • 矢部町立中島中学校
  • 矢部町立矢部中学校

小学校

白糸地区

下矢部地区

  • 矢部町立下矢部西部小学校
  • 矢部町立下矢部東部小学校

中島地区

  • 矢部町立中島西部小学校
  • 矢部町立中島東部小学校
  • 矢部町立中島南部小学校

名連川地区

  • 矢部町立御所小学校
  • 矢部町立下名連石小学校

浜町地区

  • 矢部町立浜町小学校

御岳地区

  • 矢部町立御岳小学校
  • 矢部町立御岳西部小学校

交通

鉄道

町内に鉄道路線は走っていない。最寄駅は南阿蘇鉄道高森線高森駅や、JR鹿児島本線松橋駅宇城市)。

道路

道の駅

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

神社・仏閣

  • 男成神社
  • 小一領神社
  • 入佐や御所など各地に多数の神社、祠(ほこら)、石塔がある

祭り

山都町三大祭
  • 火伏地蔵祭(毎年、8月末)
  • 八朔祭(毎年、9月初旬 八朔に由来)
  • 文楽祭(毎年、9月中旬)

墓地・遺跡

自然・滝編

矢部四十八滝(複数説があるが四十八滝は確実に存在。無名の滝も含め推定総数70以上の滝が町内に点在している。ほとんどは案内図もない。)

その他多数

農産物

出身有名人

その他

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から矢部町を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から矢部町を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から矢部町 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢部町」の関連用語

矢部町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢部町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢部町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS