矢吹町文化センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 生涯学習施設 > 矢吹町文化センターの意味・解説 

矢吹町文化センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 14:46 UTC 版)

矢吹町文化センター
Yabuki Cultural Center
情報
正式名称 矢吹町文化センター
完成 1993年3月
開館 1993年4月1日
開館公演 N響メンバーによる「四季」
収容人員 大ホール:802人
小ホール:150人
客席数 大ホール:固定座席798席・車椅子席4席
小ホール:150席
延床面積 3,426.817m²
運営 NPO法人地域おこし夢クラブ
所在地 969-0236
福島県西白河郡矢吹町一本木110-11
位置 北緯37度12分07秒 東経140度20分24秒 / 北緯37.20194度 東経140.34000度 / 37.20194; 140.34000 (矢吹町文化センター)座標: 北緯37度12分07秒 東経140度20分24秒 / 北緯37.20194度 東経140.34000度 / 37.20194; 140.34000 (矢吹町文化センター)
アクセス 矢吹町コミュニティバス「矢吹球場」下車徒歩2分
外部リンク 矢吹町文化センター
テンプレートを表示
大ホール
ホワイエ

矢吹町文化センター(やぶきまちぶんかセンター)は、福島県西白河郡矢吹町の矢吹町役場に隣接した多目的ホールである。

概要

1993年4月1日開館。老朽化した中央公民館に代わり、各種イベントに利用されている。開館時、それまで役場内にあった教育委員会も入居したが、現在は役場庁舎内に移転している

2008年4月1日から、指定管理者制度により、地域おこし夢クラブが管理運営を行っている。

施設・客席数

  • 大ホール 802席(1階層)[1]
  • 小ホール 150席(移動席)[1]

NHK音響技術研究所監修による音楽ホールとして設計されている。

大ホールには、日本画家大山忠作により描かれた「旭陽の松」の緞帳が掲げられている。西陣織による豪華なもので、同町出身の実業家小針暦二寄付により制作された。

沿革

過去の公演

自主事業に積極的に取り組んでおり、過去、著名な団体による公演が度々開催されている。

当館で公演を行った著名な団体

著名な公演

アクセス

※敷地内には、無料の専用駐車場が400台分確保されており、での来場も可能。
矢吹ヶ原陸軍飛行場石碑

その他

出典

  1. ^ a b 施設案内 | 矢吹町公式ホームページ”. www.town.yabuki.fukushima.jp. 2025年3月21日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢吹町文化センター」の関連用語

矢吹町文化センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢吹町文化センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢吹町文化センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS