白河戦線とは? わかりやすく解説

白河戦線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:19 UTC 版)

戊辰戦争」の記事における「白河戦線」の解説

詳細は「白河口の戦い」を参照 白河市関東地方東北地方結節点であり、この地の白河城は両地方間の交通管理可能な拠点だった。江戸無血開城以降時点で、この地は新政府管理となっていた。仙台藩列藩同盟設立姿勢顕に総督府下参謀世良修蔵長州藩)を殺害九条道孝総督醍醐忠敬参謀らを仙台城下に軟禁したのと同じ閏4月20日会津軍と仙台軍は呼応して新政府から白河城奪い取った。 しかし5月1日薩摩藩士・伊地知正治率い新政府軍・約500人は、列藩同盟軍から白河城奪還した以後100余りに渡って攻防戦白河口の戦いが行われた。新政府軍側には増援一向に到着しなかった。会津藩仙台藩主力とする列藩同盟軍・約4,500人は司令官西郷頼母会津藩)のもと、7回にわたって白河城奪取試みた。しかし、いずれも失敗終わった。この激戦で、両軍併せ約1,000人の死者出た。この白河城奪還戦が、戊辰戦争「天王山」と言われている。

※この「白河戦線」の解説は、「戊辰戦争」の解説の一部です。
「白河戦線」を含む「戊辰戦争」の記事については、「戊辰戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白河戦線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白河戦線」の関連用語

白河戦線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白河戦線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戊辰戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS