発売を終了した割引乗車券などとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 発売を終了した割引乗車券などの意味・解説 

発売を終了した割引乗車券など

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 16:17 UTC 版)

西日本鉄道」の記事における「発売を終了した割引乗車券など」の解説

パルカード40 西鉄福岡(天神)駅 - 西鉄二日市駅間の任意区間設定回数券であるが磁気カードとなっており、同一運賃区間40乗車することができる。有効期間1か月発売額150区間用が4,800円(32回分)、200円 - 330区間用が30分の価格2001年1月20日から1年間試行発売期間経て本格発売開始されたが、nimoca導入に伴い2008年9月30日限り発売終了nimocaではポイント付与されるが、割引率ではパルカードに及ばないよかネットカード SFカード福岡市地下鉄西鉄バスでも利用可能。3,000円券では200円、5,000円券では500円プレミアが付く。2010年3月31日限り発売バスでの取り扱い終了2011年10月31日限り西鉄および福岡市地下鉄での取り扱い終了コロプラ☆西鉄電車フリーきっぷ 西鉄天神大牟田線全線太宰府線甘木線含む)と貝塚線全線乗り放題になり、さらに位置情報ゲームコロニーな生活』で使えるオリジナルの「乗り物コロカ(西鉄3000形)」がセットになったもの。価格は2,500円2013年4月11日から2014年3月31日までの限定発売福岡謎解きトレイン 2016年7月22日から10月10日まで開催されるSCRAP主催体感謎解きイベントリアル脱出ゲーム福岡謎解きトレイン』の期間中謎解きキットセットにした天神大牟田線専用1日乗車券発売した大人用のみ)。1日乗車券開催期間のうち1日限り有効だが、謎解きキット開催期間中に限り何度でも使用できるパルチケット6 6綴り回数券で、発売額は5分の運賃(≒16.7%割引)である。西鉄福岡(天神)駅西鉄久留米駅発着駅とする区間のみに設定されている(もう一方発着駅は天神大牟田線甘木線太宰府線任意の駅)。券面には「パル6」と印字される1997年7月1日運賃改定同時に発売開始されたが、交通系ICカード普及等を理由に、2020年9月30日発売終了した

※この「発売を終了した割引乗車券など」の解説は、「西日本鉄道」の解説の一部です。
「発売を終了した割引乗車券など」を含む「西日本鉄道」の記事については、「西日本鉄道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「発売を終了した割引乗車券など」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発売を終了した割引乗車券など」の関連用語

発売を終了した割引乗車券などのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発売を終了した割引乗車券などのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西日本鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS