生産拠点の推移とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 生産拠点の推移の意味・解説 

生産拠点の推移

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 14:14 UTC 版)

王子ホールディングス」の記事における「生産拠点の推移」の解説

純粋持株会社である王子ホールディングス生産拠点持たないが、苫小牧製紙時代から純粋持株会社制への移行直前までの生産拠点をここで一括して示す。 工場名所在地所属移管先現在名苫小牧工場 北海道苫小牧市王子町2丁目 初代王子製紙1949年8月継承王子製紙4代目)(2012年10月移管王子製紙苫小牧工場 春日井工場 愛知県春日井市王子町 なし(1953年6月操業開始王子製紙春日井工場 米子工場 鳥取県米子市吉岡 日本パルプ工業1979年3月合併王子製紙米子工場 日南工場 宮崎県日南市大字戸高 王子製紙日南工場 富岡工場 徳島県阿南市豊益町吉田 神崎製紙1993年10月合併王子製紙富岡工場 神崎工場 兵庫県尼崎市常光寺4丁目 王子イメージングメディア(2012年10月移管王子イメージングメディア神崎工場工場 広島県呉市広末広2丁目 東洋パルプ1989年4月合併王子マテリア2012年10月移管王子マテリア工場 釧路工場洋紙部門北海道釧路市大楽毛3丁目 本州製紙1996年10月合併) なし(2012年9月まで操業停止富士工場 静岡県富士市平垣 王子板紙2011年10月移管王子マテリア富士工場第一工場 江戸川工場 東京都江戸川区東篠崎 王子板紙2006年10月移管王子マテリア江戸川工場 岩渕工場 静岡県富士市中之郷 王子特殊紙2004年10月移管王子エフテックス東海工場製造部 中津工場 岐阜県中津川市中津川 王子エフテックス中津工場 滋賀工場 滋賀県湖南市朝国 王子エフテックス滋賀工場 江別工場 北海道江別市王子 北日本製紙1970年9月合併王子エフテックス江別工場 名古屋工場 愛知県春日井市王子町 なし(1999年6月春日井工場から独立王子ネピア2003年4月移管王子ネピア名古屋工場 徳島工場 徳島県阿南市辰巳町 なし(1998年12月操業開始王子ネピア徳島工場 釧路工場板紙部門北海道釧路市大楽毛3丁目 本州製紙1996年10月合併王子板紙2002年10月移管王子マテリア釧路工場 松本工場 長野県松本市笹賀 王子マテリア松本工場分工場 大分県大分市小中島 王子マテリア分工場 佐賀工佐賀県佐賀市久保田町大字久保田 王子マテリア佐賀工富士宮事業所 静岡県富士宮市小泉 新富士製紙2001年10月移管王子エフテックス東海工場富士宮製造所 熊野事業所 和歌山県新宮市蓬莱 なし(2000年12月閉鎖名古屋化学事業所(硫酸アルミニウム生産愛知県名古屋市港区築地町 なし(1998年10月春日井工場移転統合

※この「生産拠点の推移」の解説は、「王子ホールディングス」の解説の一部です。
「生産拠点の推移」を含む「王子ホールディングス」の記事については、「王子ホールディングス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「生産拠点の推移」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生産拠点の推移」の関連用語

生産拠点の推移のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生産拠点の推移のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの王子ホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS