生沼家住宅土蔵
| 名称: | 生沼家住宅土蔵 | 
| ふりがな: | おいぬまけじゅうたくどぞう | 
| 登録番号: | 09 - 0140 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積28㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正9 | 
| 代表都道府県: | 栃木県 | 
| 所在地: | 河内郡上三川町大字上三川4978-1 | 
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの | 
| 備考(調査): | 栃木県近代化遺産総合調査 大工棟梁は鯨歳光 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 店舗及び主屋の北側に接続する文庫蔵。桁行5.2m,梁間4.3mの切妻造,平入で,2階は街路側窓に掛子塗り戸を設ける。1階の外壁は目地付のモルタル塗洗出しとし,2階の鉢巻及び壁面は黒漆喰で仕上げ,腰を海鼠壁風とする独特な外観を呈する。 | 
| 建築物: | 琉球村旧西石垣家住宅主屋 甘強味淋住宅主屋 甘強味淋住宅土蔵 生沼家住宅土蔵 生沼家住宅店舗及び主屋 生谷家住宅主屋 田中家住宅主屋 | 
- 生沼家住宅土蔵のページへのリンク

 
                             
                    


