甘糟継成「北越日記」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 甘糟継成「北越日記」の意味・解説 

甘糟継成「北越日記」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 23:29 UTC 版)

若林作兵衛」の記事における「甘糟継成「北越日記」」の解説

・【甘糟継成「北越日記」5月21日若林勘定頭頭取小林兵衛本陣来てこの先加茂)への前進同意せず。若林逆に本陣を更に後退させることを主張。 ・【甘糟継成「北越日記」5月22日若林小林行方知れずそのまま国に逃げ帰ったとの説あり。 ・【甘糟継成「北越日記」5月24日若林深く戦い恐れ総督色部長門早く引き返すようにと勧めたが、色部がゆえなく退くことは諸藩嘲りを受けると承知しなかったため、若林大い激し米沢走り帰り帰路途中(関)に保管している鉄砲弾薬米沢に戻すよう命じたうえ、関まで出陣していた上杉主水米沢に戻るよう勧めた。 ・【甘糟継成「北越日記」5月24日】(若林に)後続部隊救援も、弾薬補給止められては、とても戦い出来ないすみやかに米沢使者をたて「若林総督の命を守らずほしいままに逃げ軍機誤り、先勢を棄殺しようとしている」と報告。 もともと米沢藩の越後出兵越後住民会津藩に対して反感強く米沢藩救い求めて来たので、その人心を収攬するためで、新政府軍と戦うためではないという大義名分があったが、現実前線立っている兵の感情同盟軍他藩との関係から、若林主張受け入れられる状況ではなかった。

※この「甘糟継成「北越日記」」の解説は、「若林作兵衛」の解説の一部です。
「甘糟継成「北越日記」」を含む「若林作兵衛」の記事については、「若林作兵衛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「甘糟継成「北越日記」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甘糟継成「北越日記」」の関連用語

甘糟継成「北越日記」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甘糟継成「北越日記」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの若林作兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS