現在発行中の券とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 現在発行中の券の意味・解説 

現在発行中の券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:37 UTC 版)

日本銀行券」の記事における「現在発行中の券」の解説

券種通称額面(円)発行開始日表図案裏の図案サイズmmE一万円券 福沢1万円 10000 2004年平成16年11月1日 福澤諭吉 平等院鳳凰堂鳳凰76×160 E五千円券 樋口5000円 5000 樋口一葉 尾形光琳筆「燕子花図76×156 E千円券 野口1000円 1000 野口英世 富士山本栖湖に映る逆さ富士 76×150 D二千円券 首里城2000円 2000 2000年平成12年7月19日 首里城守礼門 紫式部源氏物語絵巻38帖「鈴虫」の絵図詞書光源氏冷泉帝76×154 この表の「券種表記は、最近日本銀行財務省文書表記に従っている。実際券面表記では、「一」は「壱」、「二」は「弐」となっている。券の名称は全て日本銀行券」。 D二千円券については、後述通り普及しなかったこともあり、2000年平成12年)と2003年平成15年)に製造されたのみでその後製造されていない

※この「現在発行中の券」の解説は、「日本銀行券」の解説の一部です。
「現在発行中の券」を含む「日本銀行券」の記事については、「日本銀行券」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「現在発行中の券」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現在発行中の券」の関連用語

現在発行中の券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現在発行中の券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本銀行券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS