熱力学的平衡の条件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 01:44 UTC 版)
注目する状態量に対応した次の3種類の平衡を、総称して熱力学的平衡という。 熱的平衡 二つの物体を透熱壁を介して接触させても熱の移動が生じないとき、両物体は熱平衡の状態にある。熱力学第ゼロ法則より、これは両者の温度が互いに等しいことを意味する。 力学的平衡 二つの物体の間に不つり合いな力が作用していないとき、両物体は力学的平衡の状態にある。これは両者の圧力(またはそれに相当するもの)が互いに等しいことを意味する。 化学的平衡 二つの物体を接触させたとき、化学反応による構成成分の変化や、拡散・溶融・相変化等による物質の移動が生じないとき、両物体は化学平衡 の状態にある(物質移動は物理変化であるが、化学平衡に含めて扱われる)。この場合には、化学変化前後または各独立成分の化学ポテンシャルが互いに等しいことを意味する。 比較の対象となる両物体として、系内の異なる部分間の場合、または系と外界(系外の物体)との間の場合の、いずれにも用いられる。
※この「熱力学的平衡の条件」の解説は、「熱力学的平衡」の解説の一部です。
「熱力学的平衡の条件」を含む「熱力学的平衡」の記事については、「熱力学的平衡」の概要を参照ください。
- 熱力学的平衡の条件のページへのリンク