熱力学的湿球温度(断熱的飽和温度)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 04:25 UTC 版)
「湿球温度」の記事における「熱力学的湿球温度(断熱的飽和温度)」の解説
熱力学的湿球温度 (thermodynamic wet-bulb temperature) は、ある空気塊を一定気圧に保ちながら、その空気塊の中に水を蒸発させることによって、飽和に達するまで断熱的に冷却した場合に、その空気塊が持つ温度である。このとき、蒸発に必要な気化熱は全てその空気塊から奪われるものとする。 熱を遮断された通路の中で、広い水面の上を通過してきた空気の気温が熱力学的湿球温度である。その空気は一定気圧の断熱された理想的な飽和槽の中で飽和に達している。 英語圏の気象学者は「熱力学的湿球温位」のことを「定圧的な湿球温度」 (isobaric wet-bulb temperature) と言うこともある。また「断熱的飽和温度」 (adiabatic saturation temperature) と呼ぶこともある。 湿り空気線図に描かれているのは熱力学的湿球温度である。 熱力学的湿球温度は空気と水蒸気の混合物の熱力学的な性質を示すものである。単純な湿球温度計の読み取り値は、熱力学的湿球温度の適切な近似値となる。 正確な湿球温度計であれば、「通常の大気の気温と圧力の下にある空気と水蒸気の混合物の場合、湿球温度と断熱的飽和温度は近似的に等しい。このことは、通常の大気の条件から著しくかけ離れた気温や圧力の場合や、または他の気体と蒸気の混合物の場合には必ずしも成り立たない」
※この「熱力学的湿球温度(断熱的飽和温度)」の解説は、「湿球温度」の解説の一部です。
「熱力学的湿球温度(断熱的飽和温度)」を含む「湿球温度」の記事については、「湿球温度」の概要を参照ください。
- 熱力学的湿球温度のページへのリンク