瀬棚港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬棚港の意味・解説 

瀬棚港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 03:06 UTC 版)

瀬棚港
立象山展望台から眺めた瀬棚港
所在地
日本
所在地 北海道久遠郡せたな町
座標 北緯42度27分06秒 東経139度50分42秒 / 北緯42.45167度 東経139.84500度 / 42.45167; 139.84500座標: 北緯42度27分06秒 東経139度50分42秒 / 北緯42.45167度 東経139.84500度 / 42.45167; 139.84500
詳細
管理者 せたな町
種類 地方港湾
統計
統計年度 平成27年
発着数 2,508隻[1]
取扱貨物量 250,942トン[1]
旅客数 22,691人[1]

瀬棚港(せたなこう)は、北海道久遠郡せたな町にある港湾港湾管理者はせたな町。港湾法上の「地方港湾」に指定されている。

港湾施設

主な港湾施設は次の通り。

  • 外かく施設
    • 防波堤(島)
    • 東外防波堤
    • 南防砂堤
    • 防砂堤
  • けい留施設
    • -7.5 m岸壁
  • その他

航路

官公署

沿革

瀬棚町(現在のせたな町)中心部の空中写真(1976年(昭和51年)撮影の3枚を合成作成)。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

脚注

  1. ^ a b c 平成27年 北海道港湾統計年報《概要版》” (PDF). 北海道. 2017年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月6日閲覧。
  2. ^ 手塚定雄. “多目的防波堤として、瀬棚港を整備”. 建設グラフ2011年11月号. 自治タイムス社. 2017年12月6日閲覧。
  3. ^ 日本初洋上風車風海鳥”. せたな町. 2017年12月6日閲覧。
  4. ^ 「せたな-奥尻島航路」運航休止のお知らせ”. ハートランドフェリー株式会社. 2021年9月26日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬棚港」の関連用語

瀬棚港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬棚港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬棚港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS