本荘港とは? わかりやすく解説

本荘港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 12:50 UTC 版)

本荘港
地図をクリックして全画面表示
本荘港
Japan Tohokuにおける位置
所在地
日本
所在地 秋田県由利本荘市
座標 北緯39度23分23秒 東経140度02分07秒 / 北緯39.389786度 東経140.035411度 / 39.389786; 140.035411座標: 北緯39度23分23秒 東経140度02分07秒 / 北緯39.389786度 東経140.035411度 / 39.389786; 140.035411
詳細
管理者 秋田県
種類 地方港湾
陸域面積 13.2ha
統計
統計年度 2010年
取扱貨物量 17t [1]

本荘港(ほんじょうこう)は、秋田県由利本荘市地方港湾である。子吉川河口に位置し、港湾管理者は秋田県。日本海に面した本荘マリーナ地区と子吉川に面した本港地区からなる。

古くから子吉川の河港として流域の物資の集散地であり、左岸の古雪港は本荘藩の、対岸の石脇は亀田藩の港であった。

今日の本港地区はこの古雪港であり、物揚場・船揚場があるが、役割は荒天時の地元漁船の避難港といった程度である。しかし、レガッタローイング競技(ボート競技)の盛んな本荘において、本荘港は市民の親水空間となっており、本荘マリーナ由利本荘市ボートプラザアクアパル、日帰り入浴施設パインスパ新山などと合わせて2006年にみなとオアシスに登録された。

ギャラリー

イベント

  • マリーナ海上祭(海の日
  • 子吉川フェア(7月下旬、いかだ下り大会、物産展、ボートやカヌー乗船体験等)
  • 本荘川まつり花火大会(8月上旬)
  • 水辺のまち市場(毎月第2日曜日、アクアパルで定期的に行われるフリーマーケット)

脚注

  1. ^ http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1140595816668/files/H22kouwantoukei.pdf 平成22年 秋田県港湾統計年報

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本荘港」の関連用語

本荘港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本荘港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本荘港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS