湘南国際村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 湘南国際村の意味・解説 

湘南国際村

読み方:ショウナンコクサイムラ(shounankokusaimura)

所在 神奈川県横須賀市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒240-0107  神奈川県横須賀市湘南国際村

湘南国際村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 23:20 UTC 版)

日本 > 神奈川県 > 横須賀市 > 湘南国際村
湘南国際村センター
湘南国際村から望む富士山

湘南国際村(しょうなんこくさいむら)とは、神奈川県横須賀市三浦郡葉山町にまたがる、多目的区画地域および横須賀市の地名である。1994年(平成6年)に開設。

基本構想

1983年(昭和58年)1月に横須賀市、葉山町及び有識者等による検討に着手し、1985年(昭和60年)3月に「湘南国際村基本構想」が策定された[1]。この基本構想では「緑陰滞在型の国際交流拠点」を理念とし、国際的視野に立脚した「学術研究」「人材育成」「技術交流」「文化交流」の四つを基本的目的とし、これらを基本的機能として集積することとしている[1]

湘南国際村協会

株式会社湘南国際村協会は、国際村の中心的な宿泊・研修施設である湘南国際村センター(1994年開設)[2] の他、村全体を運営する。1989年(平成元年)に設立の第三セクター。神奈川県、横須賀市、葉山町の他、日本政策投資銀行、他企業・団体が出資する。県は2018年(平成30年)時点での25億円の出資金の内、10億円を出資している[注釈 1][3]

協会は2017年(平成29年)度まで3期連続の赤字であり、累積の損失額が約9億円である。さらに設備等の減損を行い、損失約20億円を、25億円の出資金で解消することを決定した。協会は2015年(平成27年)度は赤字ながら、17年(平成29年)度には黒字化を見込んでいた。この赤字に関して、研修などの利用が伸びなかったことなどが原因と、協会は述べている。

まちづくり

地域としては葉山町側では上山口の36ヘクタール[4]、横須賀市側は湘南国際村 1 - 3 丁目などの152ヘクタールが相当する[5]

湘南国際村グリーンパーク

湘南国際村グリーンパークは村を東西南北に連絡する緑道公園である[1]。「湘南国際村グリーンパーク」は、当初は開発事業者が管理をしていたが、1996年(平成8年)に町に移管された。町では、2013年(平成25年)頃では湘南国際村グリーンパークの維持に年間500万円程度の予算を計上していた。第一三共が国際村に研修施設開設する際、町と協議し、2007年(平成19年)より5年間で計3千万円を寄付し、グリーンパークの維持管理費として充てられてきた[6]

給水施設

水道施設も横須賀市と葉山町にまたがって創設されたため、専用水道が作られた。その後、開発業者などの要望から、2001年(平成13年)に横須賀市に移管された。配水池は「水の広場」として開放されていたが、2018年(平成30年)に終了した[7]

湘南国際村センター

湘南国際村センターは宿泊滞在型研修施設として1994年(平成6年)5月にオープンした[8]

2020年の新型コロナ感染症の感染拡大では全館を神奈川県が借り上げ、同年4月10日から感染者(軽症者、無症状者)を受け入れる全国初の宿泊療養施設となった[8]。2023年5月8日の同感染症の5類感染症移行により感染者(軽症者、無症状者)の受け入れを終了し、同年6月1日から本来の営業を再開することになった[8]

主な進出団体

町名の湘南国際村

湘南国際村
町丁
北緯35度15分26秒 東経139度36分32秒 / 北緯35.257106度 東経139.608864度 / 35.257106; 139.608864
日本
都道府県  神奈川県
市町村 横須賀市
地区 西地区
人口情報2023年(令和5年)4月1日現在[9]
 人口 732 人
 世帯数 377 世帯
面積[9]
  1.685 km²
人口密度 434.42 人/km²
郵便番号 240-0107[10]
市外局番 046(横須賀MA[11]
ナンバープレート 横浜
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

現行行政地名は湘南国際村一丁目から湘南国際村三丁目。住居表示実施済区域[12]

世帯数と人口

2023年(令和5年)4月1日現在(横須賀市発表)の世帯数と人口は以下の通りである。なお、三丁目の人口は0人のため、省略とする[9]

丁目 世帯数 人口
湘南国際村一丁目 359世帯 696人
湘南国際村二丁目 18世帯 36人
377世帯 732人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
2000年(平成12年)[13]
583
2005年(平成17年)[14]
674
2010年(平成22年)[15]
618
2015年(平成27年)[16]
671
2020年(令和2年)[17]
834

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
2000年(平成12年)[13]
220
2005年(平成17年)[14]
259
2010年(平成22年)[15]
254
2015年(平成27年)[16]
241
2020年(令和2年)[17]
295

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2022年3月時点)[18]

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[19]

丁目 事業所数 従業員数
湘南国際村一丁目 37事業所 196人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[20]
36
2021年(令和3年)[19]
37

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[20]
198
2021年(令和3年)[19]
196

その他

日本郵便

交通

最寄りの鉄道駅は京急汐入駅、またはJR逗子駅・京急逗子・葉山駅であり、各駅からは、京浜急行バスが路線バスを運行している。他に横浜駅より高速バスも運行されている。いずれの最寄り駅からは8~9km離れている。

道路は近隣を走る幹線道路の国道134号および県道27号逗葉新道横浜横須賀道路と接続)より県道217号(三浦半島中央道路)が接続している。

丘陵地に立地しており、接続する道路は最大斜度が8 - 9%となる急坂である。

注釈

  1. ^ 神奈川県が出資する第三セクターのうち、神奈川県の出資額の比率が最も高いのが湘南国際村協会(40%)である。[3]

出典

  1. ^ a b c 湘南国際村 基本計画”. 神奈川県. 2023年5月17日閲覧。
  2. ^ 湘南国際村とは”. 2018年8月20日閲覧。
  3. ^ a b “湘南国際村、3期赤字 - 県三セク - 減損減資で健全化へ”. 朝日新聞. (2018年8月24日) 
  4. ^ 地区計画策定状況”. 葉山町 (2018年1月31日). 2018年8月20日閲覧。
  5. ^ 湘南国際村地区”. 横須賀市 (2017年7月6日). 2018年8月20日閲覧。
  6. ^ 葉山町議会 平成26年3月14日”. 葉山町 (2018年1月31日). 2018年8月20日閲覧。
  7. ^ 湘南国際村配水池(旧:よこすか水道 水の広場)”. 横須賀市上下水道局 (2018年1月29日). 2018年8月20日閲覧。
  8. ^ a b c 全国初の宿泊療養施設、湘南国際村センターが6月営業再開”. 神奈川新聞. 2023年5月17日閲覧。
  9. ^ a b c オープンデータライブラリ - 人口情報 - 住民基本台帳登載人口(町丁目別)” (XLSX). 横須賀市 (2023年4月27日). 2023年8月28日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  10. ^ a b 湘南国際村の郵便番号”. 日本郵便. 2023年8月29日閲覧。
  11. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  12. ^ 横須賀市の町名一覧”. 横須賀市. 2023年8月29日閲覧。
  13. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  14. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  15. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  16. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  17. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  18. ^ 通学区域一覧表”. 横須賀市 (2022年3月7日). 2023年8月29日閲覧。
  19. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  20. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  21. ^ 郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年7月17日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湘南国際村」の関連用語

湘南国際村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湘南国際村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湘南国際村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS