江田島市立秋月小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 01:20 UTC 版)
江田島市立秋月小学校 | |
---|---|
北緯34度13分37.506秒 東経132度29分26.433秒 / 北緯34.22708500度 東経132.49067583度座標: 北緯34度13分37.506秒 東経132度29分26.433秒 / 北緯34.22708500度 東経132.49067583度 | |
過去の名称 |
有隣舎 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() ↑ ![]() |
学区 | 広島県江田島市江田島町秋月 |
設立年月日 | 1874年3月15日 |
閉校年月日 | 2006年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒737-2131 |
広島県江田島市江田島町秋月二丁目49番53号 | |
![]() ![]() |
沿革
開校以後
- 1874年(明治7年)
- 1878年(明治11年)
- 1886年(明治19年)
- 1891年(明治24年)
- 1908年(明治41年)
- 4月 - 同校の修業年限を6年に延長[注 4]。
- 1913年(大正2年)
- 1914年(大正3年)
- 1917年(大正5年)
- 3月 - 同校を秋月尋常高等小学校と改称[注 6]。
- 1924年(大正13年)
- 8月 - 同校の南校舎が落成[2]。
- 1940年(昭和15年)
- 1941年(昭和16年)
- 4月 - 同校を秋月国民学校と改称[注 7]。
- 1943年(昭和18年)
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)
- 4月 - 同校の校歌を制定[2]。
- 1949年(昭和24年)
- 1951年(昭和26年)
- 2004年(平成16年)
- 2006年(平成18年)
閉校以後
学区
通学区域
- 特別の事情がない限り以下の町域に居住している児童総員が同校へ通学し[3]、以下の中学校へ進学していた。
主要施設
- 秋月港
- 大行寺 (江田島市)
交通
バス
- 江田島バス
- 秋月バス停から徒歩で5分程度。
関連項目
脚注
注釈
出典
参考文献
- 閉校記念誌作成実行委員 編(日本語) 『閉校記念誌(創立131年)』2005年10月。
- 江田島市立秋月小学校のページへのリンク