江田島市立秋月小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江田島市立秋月小学校の意味・解説 

江田島市立秋月小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 01:20 UTC 版)

江田島市立秋月小学校
北緯34度13分37.506秒 東経132度29分26.433秒 / 北緯34.22708500度 東経132.49067583度 / 34.22708500; 132.49067583座標: 北緯34度13分37.506秒 東経132度29分26.433秒 / 北緯34.22708500度 東経132.49067583度 / 34.22708500; 132.49067583
過去の名称

有隣舎
秋付学校
秋付簡易小学校
秋付尋常小学校
秋月尋常小学校
秋月尋常高等小学校
秋月国民学校
江田島村立秋月小学校

江田島町立秋月小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 江田島市

江田島町
学区 広島県江田島市江田島町秋月
設立年月日 1874年3月15日
閉校年月日 2006年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 737-2131
広島県江田島市江田島町秋月二丁目49番53号
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

江田島市立秋月小学校えたじましりつ あきづきしょうがっこう英称:Etajima City Munipical Akizuki Elementary School)は、広島県江田島市江田島町秋月に存在した公立小学校である。

沿革

開校以後

閉校以後

  • 2017年(平成29年)
    • 8月17日 - 江田島市が同校跡地の無償貸下先を募集開始。
  • 2019年(平成31年)
  • 4月 - 江田島市が同校跡地の売却先を募集開始。
  • 2021年(令和3年)
    • 2月10日 - オーシャンポイントが同校跡地にカキ加工工場を建設する計画を発表。
    • 2月17日 - 江田島市とオーシャンポイントが同校跡地の売買契約を締結。

学区

通学区域

特別の事情がない限り以下の町域に居住している児童総員が同校へ通学し[3]、以下の中学校へ進学していた。

主要施設

交通

バス

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 同校は大行寺 (江田島市)の庫裡に設置された[1]
  2. ^ 教育令改正のため[2]
  3. ^ 小学校令施行のため[2]
  4. ^ 1907年3月小学校令改正のため[2]
  5. ^ この時同校の増改築がなされた[2]
  6. ^ 同校に高等科が設置されたため[2]
  7. ^ 国民学校令が施行されたため[2]
  8. ^ 同村内で最初である[2]
  9. ^ 安芸郡江田島村が町制施行したため[2]
  10. ^ 安芸郡江田島町佐伯郡能美町、同郡沖美町及び同郡大柿町と合併し市制施行したため[2]

出典

参考文献

  • 閉校記念誌作成実行委員 編(日本語) 『閉校記念誌(創立131年)』2005年10月。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  江田島市立秋月小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江田島市立秋月小学校」の関連用語

江田島市立秋月小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江田島市立秋月小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江田島市立秋月小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS