水沢駅の南部風鈴
●寄りみち |
九百年の歴史を誇る南部鉄器のふるさと水沢市。JR東北本線水沢駅ホームに、毎年6月から8月にかけて当地で製作された南部風鈴がたくさん飾られ、さわやかでかわいらしいハーモニーを奏でている。 昭和38年(1963)年から毎年行われている行事で、これをきっかけに風鈴ブームが到来、水沢駅は「風鈴駅」とも呼ばれるようになった。その風鈴も今では、以前からの吊鐘型、松笠型、灯籠型などに加え、果物、野菜、花シリーズや棒型などのユニークな型で、音色だけでなく見るのも楽しい。 |
- 水沢駅の南部風鈴のページへのリンク