水江町線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 18:47 UTC 版)
「川崎市バス塩浜営業所」の記事における「水江町線」の解説
川10:川崎駅 - 労働会館前 - 臨港病院前 - 臨港警察署前 - 水江町 - ゼロ・エミ工業団地 川10:川崎駅 - 労働会館前 - 臨港病院前 - 臨港警察署前 - 水江町 川10:川崎駅 - 労働会館前 - 臨港病院前 - 臨港警察署前 - かわさき南部斎苑 - 塩浜 川10:川崎駅 - 労働会館前 - 臨港病院前 - 臨港警察署前 - 四谷下町 - 塩浜営業所 川21急行:川崎駅 -(通過)- 臨港警察署前 - 水江町 - ゼロ・エミ工業団地 川21急行:川崎駅 →(通過)→ 臨港警察署前 → 水江町 川崎駅東口からJFEスチールの工場のある水江町へと向かう路線の一つで、かつての川崎市営トロリーバスとほぼ一致する経路で運行される。労働会館前までは埠頭線等と同じ国道132号線を走行するが、その先の労働会館前交差点で右折し、大島四丁目で左折し市道皐橋水江町線に入り、藤崎地区を経由しそのまま水江町まで直進する。 平日朝夕のラッシュ時には、水江町より先ゼロ・エミッション工業団地発着の便が運行されるほか、新川通り経由の急行バスとして川21が運行される。なお、川21の各停便は、臨港バス塩浜営業所の路線が運行されている。 「川崎鶴見臨港バス塩浜営業所#川21系統(水江町線)・川12系統」も参照 塩浜行きは池上町手前で左折し、入江崎水処理センターを経由して塩浜へ向かう路線で、終点到着後は塩浜営業所まで回送される。かつては平日・土曜の朝夕のみの運行で休日運休であったが、川崎市立葬祭場「かわさき南部斎苑」ができたこともあり、現在は休日を含めて終日運行されている。
※この「水江町線」の解説は、「川崎市バス塩浜営業所」の解説の一部です。
「水江町線」を含む「川崎市バス塩浜営業所」の記事については、「川崎市バス塩浜営業所」の概要を参照ください。
水江町線 (コストコホールセール発着便)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 18:47 UTC 版)
「川崎市バス塩浜営業所」の記事における「水江町線 (コストコホールセール発着便)」の解説
川21急行:川崎駅 - (途中無停車) - コストコホールセール 川21系統の直行便で、川崎駅とコストコ川崎倉庫店(川崎区池上新町3丁目1-4)を結んでいたが、2012年7月14日のダイヤ改正で、コストコホールセール発着便が廃止となり、川21の全便が水江町またはゼロ・エミ工業団地発着となった。
※この「水江町線 (コストコホールセール発着便)」の解説は、「川崎市バス塩浜営業所」の解説の一部です。
「水江町線 (コストコホールセール発着便)」を含む「川崎市バス塩浜営業所」の記事については、「川崎市バス塩浜営業所」の概要を参照ください。
- 水江町線のページへのリンク