水戸北スマートインターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > スマートインターチェンジ > 水戸北スマートインターチェンジの意味・解説 

水戸北スマートインターチェンジ

(水戸北SIC から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/06 04:25 UTC 版)

水戸北スマートインターチェンジ
切り替え前のスマートインターチェンジ入口
所属路線 E6 常磐自動車道
IC番号 9-1
料金所番号 04-026
本線標識の表記 水戸北
起点からの距離 87.7 km(三郷IC/JCT起点)
田野PA (2.1 km)
(6.1 km) 那珂IC
接続する一般道 国道123号
茨城県道・栃木県道51号水戸茂木線
茨城県道63号水戸勝田那珂湊線
供用開始日 2009年4月1日
通行台数 5200台/日
スマートIC 24時間
所在地 311-4206
茨城県水戸市飯富町
テンプレートを表示

水戸北スマートインターチェンジ(みときたスマートインターチェンジ)は、茨城県水戸市飯富町にある、常磐自動車道スマートインターチェンジ(本線直結型)。ETC車については、当SICが東茨城郡城里町栃木県芳賀郡茂木町の最寄りとなるインターチェンジ(現金車は1つ東京寄りの水戸ICが最寄り)。

本項では、高速バスストップの「水戸北スマートインター」バス停についても記載する。

概要

水戸市飯富町に位置する常磐自動車道上のスマートインターチェンジ (SIC) で、日本初の本線直結型スマートICとして、2006年平成18年)9月25日から社会実験による供用を開始し、2009年(平成21年)春に設置の恒久化が決定、同年4月1日から本供用を開始した[1]

社会実験の開始当初、全国のスマートICで唯一、自動二輪車による利用が出来なかったが、供用開始後に自動二輪車通行の要望・問合せが多く寄せられたことから、2008年(平成20年)10月27日午前10時から自動二輪車の通行が開始された。

東京方面出入口のみのハーフインターチェンジとして開通したが、地元の要望などにより、フルIC化されることになり、いわき方面出入口は茨城国体前の2019年令和元年)9月7日に供用開始された[2][1]

歴史

接続する道路

上り出入口

下り出入口

水戸北スマートインターバス停

本ICの入口には、高速バスの停留所とパークアンドライド有料駐車場(1回500円)が設置されており、東京駅日本橋口行きの高速バス「ひたち号」が発着する。

東京駅 - 八潮PA(八潮駅)※上り東京駅行の降車扱いのみ - 水戸北スマートインター - 新田中内
東京駅 - 八潮PA(八潮駅)※上り東京駅行の降車扱いのみ - 水戸北スマートインター - 穂積家 ※高萩駅発着便

なお、本停留所には一般路線バスは乗り入れておらず、一般路線バスでの最寄り停留所は茨城交通[40][41]石塚車庫行き、[45]御前山行きの「睦」バス停が最寄りとなる。

社会実験期間

  • 2006年(平成18年)9月25日 - 2009年(平成21年)3月31日

E6 常磐自動車道
(9)水戸IC - 田野PA - (9-1)水戸北SIC - (10)那珂IC

脚注

  1. ^ a b c 前島智仁「常磐道 水戸北、フルIC化 19年秋めどに供用」『茨城新聞クロスアイ』茨城新聞社、2017年12月29日。2018年7月28日閲覧。オリジナルの2017年12月28日時点におけるアーカイブ。
  2. ^ a b (PDF)『E6常磐自動車道『水戸北スマートインターチェンジ』が令和元年9月7日(土)17時に「いわき方面も出入り可能」になります』(プレスリリース)水戸市・東日本高速道路株式会社関東支社、2019年8月9日https://www.e-nexco.co.jp/rest/pressroom/press_release/kanto/h31/0809/pdfs/pdf.pdf2021年2月24日閲覧 
  3. ^ スマートインターチェンジ”. 茨城県 (2019年8月14日). 2021年2月24日閲覧。
  4. ^ [E6]常磐自動車道(上り線)水戸北スマートIC入口 夜間閉鎖のお知らせ(2018年7月9日),2019年9月9日閲覧。
  5. ^ 水戸北スマートインターチェンジがフルインター化しました。”. 茨城県ホームページ. 茨城県 (2019年10月7日). 2022年1月13日閲覧。
  6. ^ 水戸の国道、那珂川氾濫で浸水 ホームセンター水没”. 日本経済新聞 (2019年10月14日). 2019年10月14日閲覧。
  7. ^ E6常磐自動車道 水戸北スマートICの閉鎖を解除しました” (PDF). 東日本高速道路株式会社 (2019年12月2日). 2021年2月24日閲覧。
  8. ^ 常磐道水戸北スマートIC、12月2日に閉鎖解除 台風19号で施設水没”. 産経新聞 (2019年11月27日). 2019年11月27日閲覧。
  9. ^ 常磐自動車道水戸北スマートインターチェンジの閉鎖解除の見込みについて” (PDF). 東日本高速道路株式会社関東支社 (2019年11月27日). 2021年2月24日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水戸北スマートインターチェンジ」の関連用語

水戸北スマートインターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水戸北スマートインターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水戸北スマートインターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS