友部ジャンクション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 14:38 UTC 版)
友部ジャンクション | |
---|---|
常磐道下り線側の分岐
|
|
所属路線 | E6 常磐自動車道 |
IC番号 | 8-2 |
本線標識の表記 | 友部JCT |
起点からの距離 | 74.0 km(三郷IC/JCT起点) |
◄友部SA/SIC (1.2 km)
(8.0 km) 水戸IC►
|
|
所属路線 | E50 北関東自動車道 |
IC番号 | 8-2 |
起点からの距離 | 66.3 km(栃木都賀JCT起点) |
◄友部IC (7.4 km)
(4.1 km) 茨城町西IC►
|
|
供用開始日 | 2000年(平成12年)3月18日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 〒309-1711 茨城県笠間市随分附 |
友部ジャンクション (ともべジャンクション)は、茨城県笠間市随分附にある、常磐自動車道と北関東自動車道(栃木-茨城区間)を接続するジャンクションである。
歴史
- 2000年(平成12年)
- 2006年(平成18年)10月1日:友部スマートインターチェンジ(SIC)併用に伴い、当JCT番号を「8-2」に変更[注釈 1]
接続する道路

国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
(2012年10月15日撮影の画像を使用作成。)
隣
脚注
注釈
出典
- ^ a b “北関東自動車道概要図” (PDF). 栃木県. 2016年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月27日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
茨城県のジャンクション |
茨城町ジャンクション 友部ジャンクション つくばジャンクション |
- 友部ジャンクションのページへのリンク