歴代オープニング映像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 歴代オープニング映像の意味・解説 

歴代オープニング映像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 12:41 UTC 版)

クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」の記事における「歴代オープニング映像」の解説

番組タイトル変更並びに放送時期によりオープニングのアニメーション映像複数パターン存在するいずれのアニメーションにもミリオンスロットの505萬出目使用されているキャラクター登場する第1期1988年10月12日 - 1989年5月10日夜の街バック50キャラ登場しクイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」のロゴ形成される。この映像オープニング映像第2期移行した際に、エンディングでの提供読みバック映像及びエンドカードとして使用された(次週野球中継Jリーグ中継場合別の映像差し替え)。 第2期1989年6月7日 - 1994年3月9日スタジオ映像バックにミリオンスロットのSEである「GO!」の掛け声同時に50キャラ登場しクイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」のロゴ形成されるロゴ形成される際には逸見の「クイズ世界は」に続いて逸見渡辺2人の「SHOW by ショーバイ!!」の掛け声挿入される番組史上最も長く使用されオープニング映像で、逸見闘病生活入り亡くなった後もタイトルコール使われ続けた第3期1994年3月16日 - 1994年9月28日シアター内で垂れ下がったクイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」のロゴ刻まれた赤いカーテン徐々にズームインしていく。そして福澤の「クイズ世界は」に続いて福澤渡辺2人の「SHOW by ショーバイ!!」の掛け声挿入されるその後カーテン上がりスタジオ映像移行する第4期1994年10月19日 - 1995年10月11日スタジオ映像バックにミリオンスロットのSEである「GO!」の掛け声同時に50キャラ登場し新装開店!SHOW by ショーバイ!!」のロゴ形成されるロゴ形成される際には福澤の「新装開店!」に続いて福澤渡辺2人1995年1月からは久本加えた3人)の「SHOW by ショーバイ!!」の掛け声挿入されるアニメーション異なるが構成自体第2期オープニング映像に近い。 第5期1995年10月18日 - 1996年9月18日スタジオ映像バックに「新装開店!SHOW by ショーバイ2」のロゴ画面中央固定されたもの。特に大きなアニメーションはなくロゴフェードアウトすると司会陣がその日オープニングクイズタイトルコールを行う。 最終回1996年9月25日クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!時代使用されロゴの「クイズ世界は」の個所を「8年ありがとう!」に、5萬キャラクター下部に「大感謝スペシャル」という文字それぞれ差し替えた、最終回のみで使用され特別バージョンロゴ画面中央固定されたもの。タイトルコール当時ナレーター羽佐間道夫担当

※この「歴代オープニング映像」の解説は、「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」の解説の一部です。
「歴代オープニング映像」を含む「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」の記事については、「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴代オープニング映像」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歴代オープニング映像」の関連用語

歴代オープニング映像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴代オープニング映像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクイズ世界はSHOW by ショーバイ!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS