唇歯鼻音
(歯唇鼻音 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/25 15:46 UTC 版)
| 唇歯鼻音 | |||
|---|---|---|---|
| ɱ | |||
| m̪ | |||
| IPA番号 | 115 | ||
| エンコーディング | |||
| エンティティ (decimal) | ɱ |
||
| Unicode (hex) | U+0271 | ||
| X-SAMPA | F |
||
| 点字 | |
||
|
|||
| 音声サンプル | |||
|
|
|||
唇歯鼻音(しんし びおん、英: Voiced labiodental nasal)は、子音の類型の一つである。下唇と上歯で閉鎖を作り、口蓋帆を下げて呼気を鼻へも通すことによって生じる音。国際音声記号(IPA)での表記は ⟨ɱ⟩ であり、小文字の m の右下から左向きの鉤状の突起が伸びた形である。場合によっては、歯音化記号を付した ⟨m̪⟩ として表記されることもあり(extIPA では両者を異表記として併記している)。
[ɱ] の唇歯発音は、両唇鼻音 [m] に非常に似ているが、唇同士を接触させる代わりに下唇が上の前歯に触れる点が異なる。唇と歯の位置は、唇歯摩擦音 [f] や [v] の発音とほぼ同じであるが、摩擦音では唇と歯の間を空気が通るのに対し、[ɱ] では空気は鼻腔を通る。
[ɱ] は多くの言語に現れるが、ほとんどの場合、[f] や [v] の前に現れる異音(allophone)として制限される。真正の /ɱ/ を音素として持つ言語は Kukuya 語だけが報告されており、/m/ と対立し、両唇の著しい前突を伴う。Kukuya 語では /ɱʷ/ が /a/ の前に、/ɱ/ が /i, e/ の前に現れ、後部円唇母音 /o, u/ の前には現れない[1]。なお、中古漢語もこの音を持っていた。(日本語でバ行・マ行の漢字(万・無)など。現代ではwに変化している。)
一部の研究者は、切歯の間の隙間により空気が通るため、唇歯の閉鎖で完全な閉鎖が生じるか疑問視している[2]。特に Kukuya 語の /ɱáá/ は「切歯の間の隙間」を意味し、現地では歯を削る習慣があるため、この子音は鼻閉鎖音よりも唇歯鼻接近音(nasal approximant)として特徴づけた方が適切かもしれない[3]。
それでも [ɱ] は世界的に非常に頻繁に現れる音である。/m/ の普遍的な異音であり、/n/ の唇歯摩擦音 [f] や [v] の前の非常に一般的な異音でもある。例えば英語の comfort, circumvent, infinitive, invent などで現れる。アンガミ語では /m/ が /ə/ の前で [ɱ] となる。Drubea 語では /v/ が鼻母音の前で [ɱ] となると報告されている。
1989 年のキール条約に先立ち、⟨ɱ⟩ の使用を廃止して ⟨m̪⟩ のみで表記する提案があったが、委員会で否決された。extIPA による勧告もすぐに取り下げられた。
特徴
存在
- /ɱ/ が音素として独立している言語は極めてまれである。しかし、/m/ や /n/ などの鼻音の変種として [f] や [v] の前に現れる場合、[ɱ] は非常に一般的である。
| 言語 | 単語 | IPA | 意味 | 注釈 | |
|---|---|---|---|---|---|
| アラビア語 | ヒジャーズ方言 | قُرُنْفُل gurunful | [gʊrʊɱfʊl] | 'クローヴ' | |
| カタルーニャ語 | limfa | [ˈɫiɱfə] | 'リンパ' | ||
| チェコ語 | tramvaj | [ˈträɱʋäj]ⓘ | '市街電車' | ||
| デンマーク語 | symfoni | [syɱfoˈniˀ] | 'シンフォニー' | ||
| ドイツ語 | omvallen | [ˈʔʊ̞ɱˌvɑlə(n)]ⓘ | '倒れる' | ||
| 英語 | symphony | [ˈsɪ̃ɱᵖ̪fənɪ̞ː]ⓘ | 'シンフォニー' | /f/及び/v/の前の/m/の異音 | |
| フィンランド語 | kamferi | [ˈkɑɱfe̞ri] | '樟脳' | ||
| ドイツ語 | fünf | [fʏɱf] | '5' | ||
| ギリシア語 | έμβρυο émvryo | [ˈe̞ɱvrio̞] | '胎芽' | ||
| ヘブライ語 | סימפוניה simfonya | [siɱˈfonja] | 'シンフォニー' | ||
| ハンガリー語 | államfő | [ˈaːlːɒɱᵖ̪føː]ⓘ | '国家元首' | ||
| インドネシア語 | konflik | [ˈkɔɱflɪk̚] | 'いさかい' | /f/の前の/n/の異音 | |
| イタリア語 | invece | [iɱˈveːt͡ʃe̞]ⓘ | '代わりに' | ||
| Kukuya | [ɱíì] | '目(複数)' | 音素。 /m/ と /ɱ/と対立する | ||
| マケドニア語 | трамвај tramvaj | [traɱˈvaj] | '市街電車' | ||
| ノルウェー語 | komfyr | [kɔɱˈfyːɾ] | 'ストーブ' | ||
| ポーランド語 | symfonia | [sɘ̟ɱˈᵖ̪fɔɲ̟ä]ⓘ | 'シンフォニー' | ||
| ルーマニア語 | învăța | [ɨɱvəˈt͡sä] | '学ぶ' | ||
| ロシア語 | амфора amfora | ['aɱfərə] | 'アンフォラ' | ||
| セルボクロアチア語 | трамвај / tramvaj | [trǎɱʋäj] | '市街電車' | /f/ と/ʋ/と前の/m/と/n/の異音 | |
| スロベニア語 | simfonija | [siɱfoˈníːjà] | 'シンフォニー' | /f/ と/ʋ/と前の/m/と/n/の異音 | |
| スペイン語 | desinflar | [d̪e̞.sĩɱ(ːp̪)ˈflaɾ]ⓘ | '空気を抜く' | ||
| スウェーデン語 | framför | [ˈfɾaɱː˦˥˩ˌᵖ̪fɶːɾ̝˦˥˩]ⓘ | '前の', '演じる' | ||
| 西フリジア語 | ûnwis | [uːɱ'ʋɪs] | '自信がない' | 唇歯音の前の/n/の異音 | |
| Yuanmen | 戴 (帽子) | [ɱoː⁶] | '着る' | /m/ と合流する前は一時的に音素であった | |
- 子音
-
肺臓気流 両唇 唇歯 歯 歯茎 後部歯茎 そり舌 硬口蓋 軟口蓋 口蓋垂 咽頭 声門 破裂 p b (p̪) (b̪) (t̪) (d̪) t d ʈ ɖ c ɟ k ɡ q ɢ ( ʡˤ) ʔ 鼻 (m̥) m (ɱ̊) ɱ (n̪̊) (n̪) (n̥) n ɳ ɲ ŋ ɴ ふるえ (ʙ̥) ʙ (r̥) r ʀ はじき (ⱱ̟) ⱱ ɾ ɽ (ɟ̆) (ɢ̆) (ʡ̆) 摩擦 ɸ β f v θ ð s z ʃ ʒ ʂ ʐ ç ʝ x ɣ χ ʁ ħ ʕ h ɦ 側面摩擦 ɬ ɮ 接近 (β̞) (ʋ̥) ʋ (ɹ̥) ɹ ɻ j ɰ 側面接近 (l̥) l ɭ ʎ ʟ 非肺臓気流 吸着 ʘ ǀ ǃ 𝼊 ǂ ǁ (ʞ) 入破 ɓ ɗ̪ ɗ (ᶑ) ʄ ɠ ʛ 放出 pʼ (t̪ʼ) tʼ ʈʼ c’ kʼ (qʼ) sʼ その他 同時調音 ʍ w ɥ ɕ ʑ ɧ (k͡p) (ɡ͡b) (ŋ͡m) 喉頭蓋音 ʜ ʢ ʡ 舌唇音 (t̼) (d̼) (n̼) (θ̼) (ð̼) その他側面音 ɺ (ɭ̆) (ɫ) 破擦音 p͡ɸ b͡β p̪͡f b̪͡v t͡θ d͡ð t͡s d͡z t͡ʃ d͡ʒ ʈ͡ʂ ɖ͡ʐ t͡ɕ d͡ʑ c͡ç ɟ͡ʝ k͡x ɡ͡ɣ q͡χ ɢ͡ʁ t͡ɬ d͡ɮ ʔ͡h 記号が二つ並んでいるものは、左が無声音、右が有声音。網掛けは調音が不可能と考えられる部分。
丸括弧内はIPA子音表(2005年改訂版)に記載されていないもの。 - 国際音声記号 - 子音
唇歯鼻音と同じ種類の言葉
- 唇歯鼻音のページへのリンク
