正気と狂気とは? わかりやすく解説

正気と狂気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 21:50 UTC 版)

クトゥルフの呼び声 (TRPG)」の記事における「正気と狂気」の解説

特徴的なルールとして「正気度」という概念がある。英語のSanityから、「SAN値」とも呼ばれる誤用である。 正気度数値は、Power精神力)という能力値から算出される正気度ポイント(Sanity Point)」であらわされる。おおむね意志強さ感情的なショック耐性を示す数値である。ショッキングな出来事遭遇した場合、「正気度ロール」と呼ばれる行為判定行い成功する正気度ポイント減少無し減少量が失敗比べ少なく済むが、失敗する多く減る。正気度ポイント多く減るとプレイヤーキャラクター狂気に陥り奇異な行動を行う可能性がある。これを「発狂」という。 狂気は「一時的狂気」と「不定狂気」に分かれており、一度ロールで5ポイント上の正気度失い、かつアイデアロールに成功した場合、つまり現状正しく把握した場合に「一時的狂気」に陥る。これは数秒から数日(最短で1D10戦闘ラウンド最長で1D10日)でおさまるパニック状態に過ぎないが、1ゲーム中にトータル正気度20%分を失った場合には「不定狂気」に陥る。これは精神病院入って適切な治療を受けなければ正気に戻ることはない。正気戻ったとしても、後遺症が残る。なお、正気度が0になった探索者は、永久的狂気に陥り、基本的にはゲームアウトとなる(回復するかは、各キーパー裁量)。 正気と狂気が細かくルール表現されているのは、ラヴクラフト小説多くにおいて宇宙的恐怖に出遭った被害者狂人として描かれいるからである。

※この「正気と狂気」の解説は、「クトゥルフの呼び声 (TRPG)」の解説の一部です。
「正気と狂気」を含む「クトゥルフの呼び声 (TRPG)」の記事については、「クトゥルフの呼び声 (TRPG)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「正気と狂気」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正気と狂気」の関連用語

正気と狂気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正気と狂気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクトゥルフの呼び声 (TRPG) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS