上杉明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上杉明の意味・解説 

上杉明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 01:41 UTC 版)

上杉 明(うえすぎ あきら、1938年1月14日 - )は、日本の英文学者。

茨城県水戸市出身。1974年明治大学大学院英文学博士課程満期退学、芝浦工業大学講師、80年助教授、日本大学商学部助教授、教授、2009年定年。1977年「G・K・チェスタトン著作集 9」で日本翻訳出版文化賞受賞。1988年「先礼」で日本文芸賞優秀賞受賞[1]

共編著

  • 『さあ始めよう会話作文』伊藤典子,キャスリーン・ゴドフリー共編著 朝日出版社 2000
  • 『エブリデイ・トーク やさしい会話作文』伊藤典子,リチャード・パウエル共編著 朝日出版社 2001
  • 『ニュースメディアの英語 演習と解説』伊藤典子,リチャード・パウエル共編著 朝日出版社 2005

翻訳

  • ヘンリー・ジェイムズ『ヨーロッパの人』春秋社 1974
  • G.K.チェスタトン著作集 9 正気と狂気の間』春秋社 1977、新版1999。社会・政治論
  • デヴィッド・アイランド『生れ来る子への手紙』春秋社 1978
  • キプリングジャングル・ブック』少年少女世界の文学 暁教育図書 1979
  • フラナリー・オコナー/サリー&ロバート・フィッツジェラルド編『秘義と習俗 アメリカの荒野より』春秋社 1982、新版1999
  • テリー・プリングル『パパぼく息とめたくないよ』春秋社 1985
  • アルフレッド・ベンジャミン『援助する面接』林義子共訳 春秋社 1990
  • アルフレッド・ベンジャミン『カウンセリング入門 支援する心と技術』林義子共訳 春秋社 1997
  • テリー・プリングル『わが子よ 白血病と闘った息子と父の物語』春秋社 1999
  • ニール・ケッセル/ヘンリー・ウォールトン『アルコール中毒とは』春萌社 2002

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上杉明」の関連用語

上杉明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上杉明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上杉明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS