歌島橋交差点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 08:46 UTC 版)
歌島橋交差点(うたじまばしこうさてん)は、御幣島駅の南・直上にある道路交差点。 国道2号、府道大阪池田線(みてじま筋・淀川通)、・市道淀川北岸線(淀川通)が交わる五叉路であり、大阪でも主要渋滞ポイントのひとつである。大阪市西淀川区のみならず、阪神間の交通の要所でもあり、大阪・神戸方面だけでなく、池田・豊中方面や阪神高速湾岸線方面との結節点になっており、交通量が多い。 交差点地下には地下道が設置されており、御幣島駅や地下駐輪場にも繋がっている(地下道は自転車を押して歩く事が出来るが御幣島駅構内部分は自転車進入不可)。 1998年(平成10年)度より歌島橋交差点改良事業が開始され、2010年(平成22年)3月30日に完了した。地下通路・エレベータが設置されて歩車分離された結果、交差点周辺の渋滞長が減少した。 なお、歌島橋は当交差点の南側に位置する大野川緑陰道路(旧大野川)にかかる国道2号の橋(大正13年完成)である。 合流道路 国道2号(神戸・梅田新道方面) みてじま筋(府道大阪池田線) 淀川通(府道大阪池田線) 淀川通(市道淀川北岸線)
※この「歌島橋交差点」の解説は、「御幣島駅」の解説の一部です。
「歌島橋交差点」を含む「御幣島駅」の記事については、「御幣島駅」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 歌島橋交差点のページへのリンク