機能およびサービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 05:09 UTC 版)
メールボックス 最大10万件、容量:無料版 2GB(有料のgooメールアドバンスは5GB) 送受信容量 10MBまで、添付ファイル:20MBまで ふり ウイルスチェック 全送受信メールに対して、カスペルスキーによるウイルスの検知・駆除 迷惑メールフィルター フォルダ振分け(フィルター) 受信拒否、指定受信 自動返信 受信者側の広告表示無し 外部メールアドレス送受信機能 プロバイダメールや他のフリーメールなどを送受信できる。 gooメールチェッカー gooメールでは新着メール到着時にデスクトップ上で通知をする「gooメールチェッカー」が提供されている。通常のWebメールでは、ブラウザでメールサービスにアクセスして初めてメールの着信を知ることになるが、このツールを使用すればブラウザで確認することなくメールの着信を知ることができる。 携帯電話版 携帯電話(iモードなど)からログインすることで、メールの送受信、確認が可能となる。一度ログインをすれば2回目以降は機体番号で認証し、ID/PWの入力なしでログインできるいわゆる簡単ログイン機能に対応している。 スマートフォン版 2011年6月21日より提供開始。 下記スマートフォンからgooメール(http://mail.goo.ne.jp/index.html )へアクセスすると自動的にスマートフォンにあった画面になる。推奨環境 : スマートフォン:NTTドコモ、au、ソフトバンクのAndroid端末、iOS3.0以降の端末
※この「機能およびサービス」の解説は、「gooメール」の解説の一部です。
「機能およびサービス」を含む「gooメール」の記事については、「gooメール」の概要を参照ください。
- 機能およびサービスのページへのリンク