概要・系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 10:01 UTC 版)
2020年現在、公共交通事業を含めたリンツ市のインフラは市営企業のリンツ株式会社(Linz AG)およびその子会社によって管轄されており、そのうちリンツ市電やペストリングベルク鉄道、リンツ市内の路線バスやトロリーバスなどの公共交通はリンツ交通会社(Linz Linien GmbH)が運営している。同年時点でペストリングベルク鉄道を含めたリンツ交通会社が運営する軌道交通には以下の系統が存在し、リンツ市内を南北に結ぶ基幹ルートとして機能している。そのうちN82・N84号線は週末(金曜日、土曜日)および祝日の前日の24時(午前0時)から29時(5時)に運行される深夜系統である。 リンツ交通会社では路面電車を含む同事業者の交通機関の運行情報を会員制サイト「PLUS24」向けにリアルタイムで提供しており、スマートフォン向けのアプリケーションとして同様の情報の閲覧や乗車券の購入が可能な「qando-App」の展開も実施している。 系統番号経由地備考・参考1JKU/Universität - Rudorfstr. - Hauptplatz - Hauptbahnhof - Simonystr. - Auwiesen 2JKU/Universität - Rudorfstr. - Hauptplatz - Hauptbahnhof - Simonystr. - Solarcity 3Landgutstr. - Rudorfstr. - Hauptplatz - Hauptbahnhof - Trauner Krezung 4Landgutstr. - Rudorfstr. - Hauptplatz - Hauptbahnhof - Trauner Krezung - Schloss traun Trauner Krezung - Schloss traunはリンツ市域外(トラウン)の区間 50Pöstlingberg - Landgutstr. - Rudorfstr. - Hauptplatz ペストリングベルク鉄道Landgutstr. - Hauptplatz間はリンツ市電へ直通運転を実施 N82JKU|Universität - Rudorfstr. - Hauptplatz - Hauptbahnhof - Simonystr. - Solarcity 深夜系統 N84Hauptbahnhof - Trauner Krezung - Schloss traun 深夜系統Trauner Krezung - Schloss traunはリンツ市域外(トラウン)の区間 ハウプト広場電停(Hauptplatz)に停車する電車写真右側はペストリングベルク鉄道の専用ホームとなっている(2011年撮影) 屋根が虹色に塗られたソーラーシティ電停(Solarcity)(2016年撮影) 道路の幅が狭い一部区間は単複線(ガントレット)となっている(2019年撮影) ドナウ川を渡る2号線の電車(2013年撮影)
※この「概要・系統」の解説は、「リンツ市電」の解説の一部です。
「概要・系統」を含む「リンツ市電」の記事については、「リンツ市電」の概要を参照ください。
- 概要・系統のページへのリンク