植物油の生産量
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 08:04 UTC 版)
2010/11年度の主な植物油の生産量パーム油はアブラヤシの果肉から、パーム核油はアブラヤシの種子から、ヤシ油はココヤシの種子(ココナッツ)からのものである。 植物油の生産量 (百万トン)植物油生産量主要生産国(百万トン)パーム油 49.1 インドネシア(23.7)、マレーシア(18.2) 大豆油 41.4 中国(9.5)、米国(8.6)、アルゼンチン(7.2)、ブラジル(7.1)、インド(1.7) 菜種油 23.6 中国(4.8)、ドイツ(3.2)、カナダ(2.8)、インド(2.5)、フランス(1.9)、日本(1.0) ひまわり油 12.4 パーム核油 5.5 綿実油 4.7 ピーナッツオイル 4.0 オリーブオイル 3.3 ヤシ油 3.1 コーン油 2.4 ごま油 0.86 ひまし油 0.65 アマニ油 0.57 合計 151.8 2004/05年度は115.6百万トンで34%増加しているが、これはバイオ燃料用途の増大によるものが大きい。 2017/18年度の主な植物油の生産量 植物油の生産量 2017/18年度(百万トン)植物油生産量主要生産国(百万トン)パーム油 70.7 インドネシア(38.3)、マレーシア(20.7)、タイ(2.8) 大豆油 54.9 中国(16.0)、米国(10.4)、ブラジル(8.8)、アルゼンチン(7.4)、インド(1.3) 菜種油 25.6 カナダ(4.1)、ドイツ(3.9)、中国(3.7)、インド(2.4)、フランス(1.8)、日本(1.0) ひまわり油 18.4 ウクライナ(5.6)、ロシア(4.5)、アルゼンチン(1.4) パーム核油 7.6 インドネシア(4.7)、マレーシア(2.3) コーン油 4.4 アメリカ(2.8)、中国(0.45)、日本(0.08) 綿実油 4.4 中国(1.2)、インド(1.1)、パキスタン(0.39) ピーナッツオイル 4.2 中国(1.9)、インド(0.6)、ナイジェリア(0.3) オリーブオイル 3.4 スペイン(1.4)、イタリア(0.40)、ギリシャ(0.35) ヤシ油 2.7 フィリピン(1.1)、インドネシア(0.8) ごま油 0.86 ひまし油 0.74 アマニ油 0.73 合計 198.7 植物油の生産量は増加傾向にある。
※この「植物油の生産量」の解説は、「植物油」の解説の一部です。
「植物油の生産量」を含む「植物油」の記事については、「植物油」の概要を参照ください。
- 植物油の生産量のページへのリンク