森本英世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 森本英世の意味・解説 

森本英世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 03:29 UTC 版)

森本英世
出生名 泉谷 廣
別名 泉谷 広
新田 洋
大 竜二
生誕 (1949-01-11) 1949年1月11日(76歳)
出身地 日本大阪府堺市
ジャンル

歌謡曲

ムード歌謡
アニメソング
活動期間 1965年 -
テンプレートを表示

森本 英世(もりもと ひでよ、1949年1月11日 - )は、日本歌手である。

本名は、泉谷 廣(いずたに ひろし)。旧芸名は、新田 洋(にった ひろし)→大 竜二(だい りゅうじ)。大阪府堺市出身。甘える女性のような節回しで女心を唄う。鼻の下を伸ばし上唇を上歯に丸め込むような歌い方が特徴的。

略歴

ディスコグラフィー

泉谷広名義

新田洋/スクールメイツ 名義

  • 行け!タイガーマスク(1969年朝日ソノラマ/東芝音楽工業/日本コロムビア/キングレコード 『タイガーマスク』OP。売上250万枚[1]
  • みなし児のバラード(1969年、朝日ソノラマ/東芝音楽工業/日本コロムビア/キングレコード 『タイガーマスク』ED)
    • 外部の音楽出版社に権利があるため、複数の会社から同一音源のジャケット違いで上記2曲のカップリングで発売された。レコード会社により「行け!タイガーマスク」が「タイガーマスク」「タイガー・マスク」表記となったものも見られた。

大竜二 名義

  • 花街ブルース(1969年、ビクター SV-1059、売上約10万枚[2]
  • ひとりごと(1970年、同 SV-1076)

敏いとうとハッピー&ブルー 名義

詳細は敏いとうとハッピー&ブルー参照

森本英世 名義

ハッピー・サザンアロー 名義

  • 三つの恋の物語(2002年、日本クラウン CRDN-843)

脚注

  1. ^ a b 【あの人は今こうしている】ハッピー&ブルーに入り、リードボーカルを務めた森本英世さんの述懐。 森本英世さん、ゲンダイネット、2010年10月20日。
  2. ^ 【私の逆境時代】元敏いとうとハッピー&ブルーボーカル・森本英世 デビュー3年待ったのに…、ZAKZAK by 夕刊フジ、2014年9月19日。
  3. ^ MORIMOTO & MOKKO(森本英世・青山ともこ)
  4. ^ オリジナルは港孝也(1967年5月発売、日本コロムビア SAS-888)。
  5. ^ 「行け!タイガーマスク」(本作では『タイガーマスク』と表記)と「みなし児のバラード」とのカップリング。「タイガーマスク運動」の広がりを受けて再発売されたもの。初発時の音源を使用しているため、歌手名は「森本英世(新田洋)」と表記された。ジャケットデザインは子供たちの絵画と、タイガーマスクの顔のイラストと、2011年時点の森本の写真とが使われている。
  6. ^ 「松山慕情」は、敏いとうとハッピー&ブルーの後期メンバー・都倉純とのユニット " 森本英世と純 " 名義。なお、オリジナルは水沢直樹(1976年12月発売、日本コロムビアAK-36)およびラブ・サントス(1980年発売、日本コロムビア AK-669)。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森本英世」の関連用語

森本英世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森本英世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森本英世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS