棚橋通雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 棚橋通雄の意味・解説 

棚橋通雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 07:49 UTC 版)

棚橋 通雄(たなはし みちお、1952年<昭和27年>7月27日[1] - )は、日本国土交通技官。中国地方建設局河川部長、国土交通省水資源部長、 建設技術研究所副社長等を務めた。

人物・経歴

岐阜県出身。1977年4月 建設省入省、1987年4月 九州地方建設局 (現・九州地方整備局) 河川計画課長、1988年5月 河川局開発課長補佐、1992年 (平成4年) 4月 沖縄開発庁北部ダム事務所長、大臣官房技術調査室環境安全技術調整室、1995年4月 河川局防災・海岸課建設専門室、1996年4月 東北地方建設局 (現・東北地方整備局) 岩手工事事務所長、1999年4月 中国地方建設局 (現・中国地方整備局) 河川部長[2]

土地・水資源局水資源部長。2006年11月から12月に開催された日中水資源交流会議に日本代表として出席[3]2007年5月31日、中国上海で開催された国連衛生に関する諮問委員会」に日本代表として出席[4]

退官後、ダム水源地環境整備センター常勤理事。2012年10月退任。同年11月 建設技術研究所理事、2013年3月 同取締役常務執行役員、同年4月 同技術本部長、2014年3月 同専務執行役員、2016年3月 同代表取締役副社長執行役員[1]

その他役職

  • 水源地域(水の里)の共同プロモーションに関する検討会 委員[5]
  • 一般社団法人日本大ダム会議 理事[6]

栄典

2022年、秋の叙勲瑞宝中綬章を受章[7]

脚注

  1. ^ a b 棚橋通雄”. IRBANK. 2023年7月29日閲覧。
  2. ^ 手を抜けない渇水、土砂災害対策”. 建設グラフ (2000年6月). 2023年7月29日閲覧。
  3. ^ 日中水資源交流会議(第21回)”. 国土交通省土地・水資源局水資源部 (2006年12月12日). 2023年7月29日閲覧。
  4. ^ 国連水と衛生に関する諮問委員会「アジアの対話」の結果について(お知らせ)”. 土地・水資源局水資源部水資源計画課 (2007年6月5日). 2023年7月29日閲覧。
  5. ^ 第 1 回水源地域(水の里)の共同プロモーションに関する検討会”. 国土交通省土地・水資源局. 2023年7月29日閲覧。
  6. ^ 一般社団法人日本大ダム会議 役員名簿”. 一般社団法人日本大ダム会議. 2023年7月29日閲覧。
  7. ^ 令和4年秋の叙勲 瑞宝中綬章P12”. 総務省. 2023年7月28日閲覧。
先代
仁井正夫
国土交通省水資源部長
2006年 - 2007年
次代
上総周平

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  棚橋通雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「棚橋通雄」の関連用語

1
仁井正夫 百科事典
34% |||||

2
上総周平 百科事典
30% |||||

棚橋通雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



棚橋通雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの棚橋通雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS