棚橋諒とは? わかりやすく解説

棚橋諒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 21:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

棚橋 諒(たなばし りょう、1907年3月2日 - 1974年5月5日)は、岐阜県出身の建築学者。

略歴

京都帝国大学卒業、神戸高工(現神戸大学)講師、昭和20年京都帝大教授。

1951年に京都大学工学部 石原藤次郎、理学部 小堀憲らとともに京都大学防災研究所を立ち上げ、初代所長を務めた。

日本建築学会第28代会長(1963年 - 1965年)を歴任。

設計に関わった主な建造物

主な著書

  • 棚橋諒, 金多潔共著,山海堂, 1977.11 『鉄骨構造講義』
  • 棚橋先生定年退官記念事業会, 1980.5 『棚橋諒博士記念論文集』

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「棚橋諒」の関連用語

棚橋諒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



棚橋諒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの棚橋諒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS