桐 ver.3とは? わかりやすく解説

桐 ver.3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/23 15:13 UTC 版)

桐 (データベース)」の記事における「桐 ver.3」の解説

1990年7月発売パンフレットなどのキャッチフレーズは「グレース主義です。」であり、「優しさ奥行深さ」とも書かれていた。 日本語入力フロントプロセッサとして「松茸V2」を搭載画像データ(新以降同梱され画像ソフト「形式)を扱えるようになった機能限定版が「Oh!PC」(日本ソフトバンク刊行)の付録ディスクとして紹介された。 「ツアー」という学習プログラム同梱される。一括処理使ったのであるワークシート状の「簡易表作成」機能追加されワークシート状のデータ入力行った後に、データベース基本設計や「自動設計」が可能な作りになった。 表形式画面カード形式画面切替容易に行えるよう改良された。 「あいまい検索」が使えるようになった自社ワードプロセッサ」の差し込み印刷読み書き可能になり、新文書差し込んで印刷などが可能になった。 メニュー2種類増えた既存ファンクションキーによる操作体系加えて「/」キーメニュー表示されるようになった複数ファイル開いて作業行えるように改良された。 機能強化され反面、Ver.2に比べる処理速度低下目立った

※この「桐 ver.3」の解説は、「桐 (データベース)」の解説の一部です。
「桐 ver.3」を含む「桐 (データベース)」の記事については、「桐 (データベース)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「桐 ver.3」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桐 ver.3」の関連用語

桐 ver.3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桐 ver.3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桐 (データベース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS