格闘ゲームでの北斗神拳・技名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 23:59 UTC 版)
「北斗神拳」の記事における「格闘ゲームでの北斗神拳・技名」の解説
セガの対戦型格闘ゲーム『北斗の拳』で使用された技名。ほとんどは原作にあった何らかの動作を技として切り抜いて名前を付けたものである。 北斗蛇雷咬 ケンシロウによる突進してのパンチ。 北斗呑龍呼法 ラオウ専用の呼吸法。一時的に強力な技を使えるようになる、転龍呼吸法の上位版とも言える技。 『北斗無双』では攻撃を受けても怯み難くなる伝承奥義。 北斗天将雷撃 原作でラオウがトキに対して放ったチョップ。 北斗羅裂拳 ラオウによる拳のラッシュ。アニメでジュウザに対して放った技。 『北斗無双』でも登場するが、こちらでは空手チョップ→拳の連打→蹴り飛ばすという流れ。 北斗滅天把 原作のラオウ編ラストで、ケンシロウと最後に打ち合ったラオウ全霊の拳。一撃必殺奥義。 北斗破流掌 相手の技を受け流し反撃するトキの技。 北斗酔舞撃 北斗破流掌とほぼ同じ性質を持つ反撃技。こちらはしゃがんで足元への攻撃に対して反撃を行う。 北斗流弧陣 バリア状の闘気を出し、相手の飛び道具に「七星ゲージを減らす効果」を付加して跳ね返す。アニメで聖帝軍を退けるときや、『北斗無双』でも使われている。 北斗無想流舞 トキの柔拳の動きに名前をつけたもの。格闘ゲームでは8方向に対応する移動技だが非常に高速なだけでなく、さらに通常・特殊技とこの技を相互にキャンセルして連繋することができる。 原作・アニメ・新劇場版ではこれでラオウとの間合いを詰めた。 北斗砕覇拳(北斗覇砕拳)。 原作でラオウに対してトキが出した剛拳のアッパーに名をつけた究極奥義。当てた時に特定の条件を満たしていると、原作でラオウの頭上に死兆星が光った時の再現でトキが天を指差す演出が入る。 本来は秘孔・刹活孔を突いて剛力を得た状態のトキ故に使えた技だが、格闘ゲームでは刹活孔を突かなくても使用可能。
※この「格闘ゲームでの北斗神拳・技名」の解説は、「北斗神拳」の解説の一部です。
「格闘ゲームでの北斗神拳・技名」を含む「北斗神拳」の記事については、「北斗神拳」の概要を参照ください。
- 格闘ゲームでの北斗神拳・技名のページへのリンク