ジンテーゼ (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジンテーゼ (企業)の意味・解説 

ジンテーゼ (企業)

(株式会社ジンテーゼ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/10 22:39 UTC 版)

株式会社ジンテーゼ
Synthese Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 ジンテーゼ
本社所在地 日本
東京都世田谷区祖師谷1-8-16-3F
設立 2009年
法人番号 3010901024580
事業内容 ゲーム漫画アニメ、Webコンテンツ、CM広告テレビドラマ映画小説ノベルなどの企画、設定、原作、脚本の執筆業
代表者 北島行徳
関係する人物 髙嶺博史
武藤隆義
濱野達郎
青山浩子
外部リンク http://synthese.jp/
テンプレートを表示

株式会社ジンテーゼ(Synthese Co.,Ltd.)は、東京都に本拠を置く会社。

事業内容はゲーム漫画アニメ、Webコンテンツ、CM広告テレビドラマ映画小説ノベルなどの企画、設定、原作、脚本の執筆業。

2009年設立。代表はシナリオライター北島行徳。取締役は髙嶺博史、武藤隆義、濱野達郎、青山浩子からなる。所在地は東京都世田谷区

作品リスト

ゲームシナリオ

小説

  • 小説版 428 〜封鎖された渋谷で〜 1(講談社BOX 2009年9月2日)
  • 小説版 428 〜封鎖された渋谷で〜2(講談社BOX 2009年10月2日)
  • 小説版 428 〜封鎖された渋谷で〜3(講談社BOX 2009年11月5日)
  • 小説版 428 〜封鎖された渋谷で〜4(講談社BOX 2009年12月2日)

漫画原作

TVアニメ

  • 閃乱カグラ(マーベラスAQL/『閃乱カグラ』パートナーズ 2013年1月6日放映開始)シナリオ原案協力
  • 極黒のブリュンヒルデ (集英社/週刊ヤングジャンプ 2014年4月6日放映開始)シリーズ構成、脚本
  • ブブキ・ブランキ(BBKBRNK Partners 2016年1月放映開始)シリーズ構成、脚本
  • ブブキ・ブランキ 星の巨人(BBKBRNK Partners 2016年10月放送開始)シリーズ構成、脚本

ドラマCD

その他

  • HOME'S PARTY(HOME'S 2011年1月14日)Web CMシナリオ
  • もったいないオバケのヒミツの小部屋(NHK 2012年3月27日)Webコンテンツシナリオ
  • スタディサプリ ENGLISH(株式会社リクルートホールディングス 2015年10月29日)iOS

受賞歴

メンバー

北島行徳(きたじま ゆきのり)
小説家 / シナリオライター / ノンフィクション作家 / 漫画原作者
1965年東京生まれ。漫画家を目指して手塚賞佳作を受賞した後、毎日中学生新聞の契約記者となる。1998年、処女作『無敵のハンディキャップ』で講談社ノンフィクション賞を受賞。
メインライターを務めた『428 〜封鎖された渋谷で〜』(セガ / wii)ではCESA日本ゲーム大賞2008フューチャー賞、ファミ通アワード2008優秀賞 、日本ゲーム大賞2009優秀賞を受賞。
シナリオとシナリオ統括で参加した『逆転裁判5』(カプコン / ニンテンドー3DS)はCESA日本ゲーム大賞2012フューチャー賞を受賞。
髙嶺博史(たかねひろし)
シナリオライター
1979年生まれ。McGill University中退。2005年日本映画学校 脚本ゼミ(天願大介池端俊策加藤正人)卒業。2006年428 〜封鎖された渋谷で〜』のシナリオチームを経たのち、ジンテーゼに参加。
武藤隆義(むとうたかよし)
シナリオライター
1981年生まれ。2010年、日本映画学校 ジャーナルゼミ(安岡卓治千葉茂樹)を卒業後、2011年閃乱カグラ -少女達の真影-』のシナリオ補助から、ジンテーゼに参加。
濱野達郎(はまのたつろう)
シナリオライター
1981年生まれ。
2010年、日本映画学校 演出ゼミ(鳥井邦男)卒業。テレビ/映画の助監督を経て、2015年からジンテーゼに参加。
青山浩子(あおやまひろこ)
営業
2005年、大阪成蹊短期大学 デザイン美術学科卒業。Web広告業界を経て、2015年からジンテーゼに参加。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジンテーゼ (企業)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジンテーゼ (企業)」の関連用語

ジンテーゼ (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジンテーゼ (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジンテーゼ (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS