林茂政とは? わかりやすく解説

林茂政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/08 03:31 UTC 版)

林 茂政(はやし もせい[1]、本名:しげまさ[1]1870年1月26日明治2年12月25日[1])- 1940年昭和15年)1月15日[1])は、日本政治家。最後の鶴岡町長、初代鶴岡市長山形県会議員、羽前輸出織物同業組合組合長、勲六等。別名・半次郎[1]

経歴

庄内藩士・林茂明の長男として鶴岡鷹匠町(現・山形県鶴岡市)に生れる[1]。西田川郡中学校(現・山形県立鶴岡南高等学校)卒業[1]。鶴岡英学会に入会し英語などを学び、角田俊次に文章及び漢学の指導を受ける[1]

1887年(明治20年)福島県会津郡の小学校に勤務[1]1892年(明治25年)朝暘学校訓導に転じた[1]

1901年(明治34年)鶴岡町長に就任し、1924年(大正13年)10月、市制施行に伴い初代鶴岡市長に就任し、1927年(昭和2年)まで在任した[1]1931年(昭和6年)山形県会議員に選出され1935年(昭和10年)まで務めた[1]

1919年(大正8年)羽前輸出織物同業組合組合長に就任し、1936年(昭和11年)まで在任した[1]

1940年(昭和15年)死去する(享年71)。鶴岡の禅竜寺に墓がある[1]

栄典

親族

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『新編 庄内人名辞典』535-536頁。
  2. ^ 『官報』第7427号・付録「叙任及辞令」1908年4月2日。

参考資料

  • 大瀬欽哉監修『新編 庄内人名辞典』庄内人名辞典刊行会、1986年。
公職
先代
鶴岡町
鶴岡市長
初代:1924年-1927年
次代
金野岩治




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林茂政」の関連用語

林茂政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林茂政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林茂政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS