斎藤第六とは? わかりやすく解説

斎藤第六

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/12 03:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

斎藤 第六(さいとう だいろく、1916年(大正5年) - 2000年(平成12年)2月1日)は、日本政治家、旧鶴岡市第11代市長栄典は、従五位勲四等旭日小綬章山形県出身。

人物

1916年(大正5年)山形県に生まれる。 1934年(昭和9年)小樽高等商業学校卒業する。 1949年(昭和24年)鶴岡市役所に入り、同市助役となる。1979年(昭和54年)無所属で鶴岡市長選挙に立候補し初当選した。1983年(昭和58年)11月20日の同市長選挙で佐藤俊次(共産党公認)を破り、2回目の当選をした。1987年(昭和62年)の同市長選挙で3回目の当選を果たした。1991年(平成3年)に市長を勇退2000年(平成12年)2月1日に死去した。

叙勲

参考文献

  • 『現代政治家人名事典』(日外アソシエーツ編集・発行、1999年
  • 山形新聞 2000年2月2日号
  • 『官報』 1992年11月4日 号外 164 叙位・叙勲
  • 『官報』 2000年3月13日 本紙 2827 叙位・叙勲
公職
先代:
白井重麿
鶴岡市長
第11代:1979年 - 1991年
次代:
富塚陽一






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斎藤第六」の関連用語

斎藤第六のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎藤第六のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斎藤第六 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS