松之助襲名とは? わかりやすく解説

松之助襲名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:12 UTC 版)

尾上松之助」の記事における「松之助襲名」の解説

尾上松之助自叙伝』によると、1904年明治37年3月1日三代目市川荒五郎から名題昇進免状貰い二代目尾上松之助襲名したとされている。また尾上松之助の名は、尾上多見蔵の孫である尾上和市の前名だとしており、襲名披露神戸相生座市川十郎らと一座し行ったとしている。そのほか多く文献でも、之助の襲名はこの記述基づいている。 しかし、『尾上松之助自叙伝』の記述には誤りが多いことも指摘されている。『講座日本映画1日映画の誕生』によると、之助の襲名披露興行神戸行われたという資料はないという。さらに初代之助を名乗っていた尾上和市多見の孫ではなく長男であり、和市之助を名乗ったことがなかった。そもそも尾上松之助という名は、1763年宝暦13年以来しばしば記録に名前があらわれるため、この時が二代目襲名というわけでもなかった。当時歌舞伎界では、襲名一流俳優がその血縁関係か、門人のなかで力量がある者に、その名を継がせることはあっても、何のつながり持たない旅回り俳優襲名させるという例はなかった。そのため、尾上三郎之助を名乗った経緯不明である。

※この「松之助襲名」の解説は、「尾上松之助」の解説の一部です。
「松之助襲名」を含む「尾上松之助」の記事については、「尾上松之助」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松之助襲名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松之助襲名」の関連用語

松之助襲名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松之助襲名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの尾上松之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS