杉森家住宅主屋
名称: | 杉森家住宅主屋 |
ふりがな: | すぎもりけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 41-0076 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積202㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治24年/昭和45年改修 |
代表都道府県: | 佐賀県 |
所在地: | 佐賀県武雄市山内町大字宮野字水尾345 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 杉本家は代々医師を務めた。 建築年代は瓦銘による。 『佐賀県の近代和風住宅』(佐賀県教育委員会、1996)。 |
施工者: | |
解説文: | 敷地のほぼ中央に東面して建ち、南北22m東西12m、入母屋造及び切妻造、桟瓦葺である。正面左手に張り出す、もと待合室は、外壁を下見板張とし、アーチ状の破風板を付けたポーチを構える。明治期の診療所及び製薬所としての平面構成を伝える。 |
文化福祉のほかの用語一覧
建築物: | 末延家住宅 杉山小児科医院住居棟 杉山小児科医院診療棟 杉森家住宅主屋 杉森家住宅二階門 東京文化財研究所黒田記念館書庫 東京文化財研究所黒田記念館本館 |
- 杉森家住宅主屋のページへのリンク