未完成主力艦の去就の一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 未完成主力艦の去就の一覧の意味・解説 

未完成主力艦の去就の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 09:25 UTC 版)

ワシントン海軍軍縮条約での各国保有艦艇一覧」の記事における「未完成主力艦の去就の一覧」の解説

国名陸奥対抗主力艦として就役 航空母艦として就役 進水至ったものの廃棄処分 進水至らず廃棄処分 アメリカコロラド(コロラド級1923年就役レキシントンレキシントン級1927年就役ワシントンコロラド級1924年標的処分サウスダコタサウスダコタ級、1923年売却ウェストバージニアコロラド級1923年就役サラトガレキシントン級1927年就役コンステレーションレキシントン級1923年売却インディアナサウスダコタ級、1923年売却レンジャーレキシントン級1923年売却モンタナサウスダコタ級、1923年売却コンスティチューションレキシントン級1923年解体ノースカロライナサウスダコタ級、1923年売却ユナイテッド・ステーツレキシントン級1923年売却アイオワサウスダコタ級、1923年売却マサチューセッツサウスダコタ級、1923年売却イギリスし なし なし なし 日本なし 赤城天城型1927年就役天城天城型1923年解体愛宕天城型1925年解体加賀加賀型、1928年就役土佐加賀型、1925年標的処分高雄天城型1925年解体フランスなし ベアルンノルマンディ級、1927年就役ノルマンディノルマンディ級、1924年解体) なし フランドルノルマンディ級、1924年解体ガスコーニュノルマンディ級、1924年解体ラングドックノルマンディ級、1929年解体イタリアし なし なし なし イギリスN3型戦艦4隻・G3型巡洋戦艦未発注。 ネルソン級会議内で新造認められたため、工事凍結艦には含まれない日本紀伊型戦艦十三号型巡洋戦艦未発注。 天城航空母艦改造中に関東大震災被災し放棄。代艦として加賀転用イタリアのフランチェスコ・カラッチョロは1920年進水したが、同年廃棄済み

※この「未完成主力艦の去就の一覧」の解説は、「ワシントン海軍軍縮条約での各国保有艦艇一覧」の解説の一部です。
「未完成主力艦の去就の一覧」を含む「ワシントン海軍軍縮条約での各国保有艦艇一覧」の記事については、「ワシントン海軍軍縮条約での各国保有艦艇一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「未完成主力艦の去就の一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「未完成主力艦の去就の一覧」の関連用語

未完成主力艦の去就の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



未完成主力艦の去就の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワシントン海軍軍縮条約での各国保有艦艇一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS