有礒正八幡宮本殿
| 名称: | 有礒正八幡宮本殿 |
| ふりがな: | ありそしょうはちまんぐうほんでん |
| 登録番号: | 16 - 0075 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積21㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治16 |
| 代表都道府県: | 富山県 |
| 所在地: | 高岡市横田町3-1-14 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 富山県近代和風建築総合調査 大工は松井角平。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 桁行2間半,梁間2間半の規模で,屋根は東西棟の入母屋造の前後に千鳥破風を付して銅板葺とし,棟に千木と鰹木を置く。組物は拳鼻付の平三斗で中備に蟇股を置き,軒は二軒繁垂木とする。正面及び両側面に縁と高欄を廻し,両側面に脇障子を設ける。 |
- 有礒正八幡宮本殿のページへのリンク