有礒正八幡宮釣殿
| 名称: | 有礒正八幡宮釣殿 |
| ふりがな: | ありそしょうはちまんぐうつりどの |
| 登録番号: | 16 - 0076 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積30㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和10 |
| 代表都道府県: | 富山県 |
| 所在地: | 高岡市横田町3-1-14 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 富山県近代和風建築総合調査 設計監理・今堀左七郎,工事請負・森田市五郎になる。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 桁行3間,梁間2間の規模で,南北棟の銅板葺で,柱を角柱とし,組物を置かずに直接桁を受ける。柱間を蔀戸とし,内側に御簾をかける。幣殿と床高を揃え,両側面に縁と高欄を設ける。本殿と幣殿,拝殿をつなぐ空間として境内景観を形成している。 |
- 有礒正八幡宮釣殿のページへのリンク