昭島市立共成小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 01:09 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年8月)
|
昭島市立共成小学校 | |
---|---|
![]()
正門
|
|
北緯35度41分51秒 東経139度22分59秒 / 北緯35.697389度 東経139.383167度座標: 北緯35度41分51秒 東経139度22分59秒 / 北緯35.697389度 東経139.383167度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 昭島市 |
設立年月日 | 1976年 |
開校記念日 | 6月30日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B113220700114 |
所在地 | 〒196-0032 東京都昭島市郷地町二丁目6番1号 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
昭島市立共成小学校(あきしましりつきょうせいしょうがっこう)は、東京都昭島市郷地町二丁目にある公立小学校。

教育目標
- 助け合う子
- 考える子
- きたえる子[1]
沿革
- 1976年(昭和51年)
- 1977年(昭和52年)
- 1978年(昭和53年)10月1日 - 校歌制定。
- 1983年(昭和58年)3月20日 - 特別教室完成(理科、音楽、図工)。
- 1985年(昭和60年)11月23日 - 開校10周年記念式典挙行。
- 1988年(昭和63年)3月30日 - 飼育舎完成。
- 1990年(平成2年)
- 1991年(平成3年)5月1日 - 校庭西側防砂林植樹。
- 1992年(平成4年)3月31日 - 心身障害学級休級。
- 1994年(平成6年)3月24日 - 温水シャワー設置。
- 1995年(平成7年)4月1日 - 心身障害学級再開級。
- 1996年(平成8年)11月30日 - 開校20周年記念式典挙行。
- 2000年(平成12年)3月31日 - 空調設備改修。
- 2001年(平成13年)
- 4月1日 - 加配教員による少人数授業開始。
- 6月15日 - コンピュータ室設置。
- 2002年(平成14年)8月31日 - ランチルーム設置。
- 2006年(平成18年)11月10日 - 開校30周年記念式典挙行。
- 2009年(平成21年)6月25日 - プール改修工事竣工。
- 2010年(平成22年)11月19日 - 大規模改造(校舎・体育館耐震補強)・図書室改修・若草トイレ改修工事竣工。
- 2012年(平成24年)5月24日 - 校庭一部芝生化工事。
- 2014年(平成26年)
- 2015年(平成27年)
- 2016年(平成28年)
- 2021年(令和3年)
- 2025年(令和7年)
- 3月27日空調設備改良工事開始
- 2026年
- 3月25日空調設備改良工事終了予定


脚注
- ^ “共成小 学校紹介”. kyosei-syokai.my.canva.site. 2025年3月21日閲覧。
- ^ “令和4年5月 学校の様子”. www.city.akishima.ed.jp. 2025年3月23日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 昭島市立共成小学校のページへのリンク