旧高野寫眞舘(高野家住宅主屋)
名称: | 旧高野寫眞舘(高野家住宅主屋) |
ふりがな: | きゅうたかのしゃしんかん(たかのけじゅうたくしゅおく) |
登録番号: | 15-0312 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造2階建、瓦葺、建築面積228㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和3年/昭和29年改修 |
代表都道府県: | 新潟県 |
所在地: | 新潟県糸魚川市大町2-101-1他 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『日本近代建築総覧』(日本建築学会、1980)。 高野寫眞館は大正元年創業、昭和3年大火に罹災し、再建。 設計施工は杉原良吉。 |
施工者: | |
解説文: | 糸魚川駅前の市街地に東面して建つ。桁行15m梁間9.9mの鉄筋コンクリート造2階建で、正面に玄関ポ-チ、背面に物置、北面に土蔵などを付設。寄棟造妻入桟瓦葺。外壁はモルタル塗で、柱型をあらわし、軒蛇腹をまわす。簡明な意匠になる昭和初期の写真館。 |
- 旧高野寫眞舘のページへのリンク