旧金田村の小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 15:00 UTC 版)
「平川市立金田小学校」の記事における「旧金田村の小学校」の解説
1877年(明治10年)5月1日 - 金田村に田中小学校として創立。 1887年(明治20年) - 田中簡易小学校に改称。 1889年(明治22年)4月1日 - 市町村制実施により、金屋・南田中・李平・新屋町の各村が合併し、金田村が誕生したことにより、学区に(旧)李平村域全域が学区に含まれる。 1891年(明治24年)7月 - 大字南田中字北原23番地、字村内96番地に校舎を新築移転。 1892年(明治25年)8月1日 - 金田尋常小学校に改称。 1902年(明治35年)10月1日 - 大字南田中字北原120番1号に、校舎新築。 1908年(明治41年)4月 - 小学校令改正により、六年制となる。 1910年(明治43年) - 屋内体操場を増築し、教室を改築。 1911年(明治44年) - 特別学級を開設。 1913年(大正2年)4月 - 大字南田中字北原133番地に、校舎を移転。 1918年(大正7年)12月6日 - 金田農業補習学校(季節)設置。 1924年(大正13年)9月 - 体操場新設。 1937年(昭和12年)3月26日 - 尾上・金田両村学校組合立誠徳尋常高等小学校校舎落成。 3月31日 - 金田尋常小学校廃止。
※この「旧金田村の小学校」の解説は、「平川市立金田小学校」の解説の一部です。
「旧金田村の小学校」を含む「平川市立金田小学校」の記事については、「平川市立金田小学校」の概要を参照ください。
- 旧金田村の小学校のページへのリンク