旧跡・名勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 23:59 UTC 版)
母成峠:戊辰戦争中の会津戦争における激戦の地 小平潟天満宮 三忠碑(摺上原の戦いで敗れた蘆名氏の家臣3名の記念碑。古戦場跡に建つ。江戸時代に会津藩が建立) 猪苗代城跡(亀ヶ城、福島県指定史跡) 土津神社(会津藩主保科正之を祀る。奥の院には正之の墓所がある。) 天鏡台(昭和の森) 見祢の大石(国の天然記念物) 観音寺 磐椅神社(会津五桜の一つ・大鹿桜が境内にある) 天司の欅 達沢不動滝 福島県迎賓館:重要文化財。
※この「旧跡・名勝」の解説は、「猪苗代町」の解説の一部です。
「旧跡・名勝」を含む「猪苗代町」の記事については、「猪苗代町」の概要を参照ください。
- 旧跡・名勝のページへのリンク