達沢不動滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 達沢不動滝の意味・解説 

達沢不動滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/29 13:21 UTC 版)

達沢不動滝
位置 北緯37度35分29秒
東経140度13分49秒
所在地 福島県耶麻郡猪苗代町
落差 10m
滝幅 16m
水系 阿賀野川水系長瀬川の支流・不動川
プロジェクト 山
テンプレートを表示

達沢不動滝(たつさわふどうたき)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字達沢にある。いなわしろ新八景の第二番、ふくしまの水三十選[1]の一つ。

不動明王が祀られており、岩肌に沿って水がのように流れ落ちる高さ10m、幅16mの豪快な男滝(おだき)と、向かってその西側にひっそりとたたずむ優美な女滝(めだき)からなる。男滝は南を向いているため、時間帯によっては水しぶきで滝の前に虹がかかるのを見ることができる。

交通アクセス

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「達沢不動滝」の関連用語

達沢不動滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



達沢不動滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの達沢不動滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS