旧足寄村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 09:34 UTC 版)
1879年(明治12年) 細川繁太郎、エン夫妻が中足寄に定住。 1908年(明治41年) 足寄外3村戸長役場が足寄村に置かれる。 1914年(大正3年) 雌阿寒温泉の開湯。 1919年(大正8年) 淕別村、利別村を分離し、足寄外1村戸長役場が置かれる。 1923年(大正12年) 足寄村、螺湾(らわん)村が合併し、二級町村制施行。
※この「旧足寄村」の解説は、「足寄町」の解説の一部です。
「旧足寄村」を含む「足寄町」の記事については、「足寄町」の概要を参照ください。
- 旧足寄村のページへのリンク