旧蔵内家住宅便所
名称: | 旧蔵内家住宅便所 |
ふりがな: | きゅうくらうちけじゅうたくべんじょ |
登録番号: | 40 - 0030 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積5.7㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正10 |
代表都道府県: | 福岡県 |
所在地: | 福岡県築上郡築上町大字上深野396 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 屋敷南側に開かれた入口脇にあり,中門と同じ頃の建築と推定される。寄棟造・桟瓦葺の小規模な建物であるが,腰高で石造風のコンクリート基礎上に,自然の丸柱を立て,桁や垂木も丸太とし,墨壁に丸窓を設けるなど,よく数寄屋風の意匠で纏められている。 |
建築物: | 旧菊池家住宅 旧華頂家住宅主屋 旧蔵内家住宅主屋 旧蔵内家住宅便所 旧蔵内家住宅倉 旧蔵内家住宅大広間棟 旧蔵内家住宅大玄関棟 |
- 旧蔵内家住宅便所のページへのリンク